![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
高速度鉄道6号線(桜通線) 5両組成×4編成=20両在籍 配置:日進工場
平成22年に登場した6050形車両にはLED式の行先表示器が搭載されています.
地下鉄桜通線6050形車両の行先表示器(LED式)の表示内容を掲載しています. 令和4年度に,桜通線の起点である中村区役所駅の名称の由来となった「中村区役所」の移転が予定されています. ※次表は表示できる内容を示しており,数字はコマ順序と関係ありません.
車両前面の行先表示器(方向幕)の左側に,運用記号を表示する装置があります.
車内案内装置は,側面出入口扉の上部に設置されています.1次車と2次車で搭載機器が異なります.
1次車6151編成のみ,32×256ドッドの2段表示LED案内装置が採用されています.
2次車6152H〜6154編成では,LED式と同じ場所(車内扉上部に千鳥状に配置)に「ハッチービジョン」と命名された17インチワイド液晶ディスプレイ(LCD)が1台づつ搭載されました. 登場時は日本語+英語表記のみでしたが,令和2年にソフト改修され,多言語化(+韓国語,中国語2種)されました.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) まるはち交通センター製作委員会 |