![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
高速度鉄道6号線(桜通線) 5両組成×4編成=20両在籍 配置:日進工場
桜通線6050形の運転台は,6000形と同じく右側に設置されています. 登場時よりワンマン運転に対応しており,運転台中央部に扉開閉ボタンや発車ボタンなど各種スイッチ類が並びます.また運転台右側面にはマイク等も取り付けられています.
6050形新製時,桜通線のホーム安全確認方法は,対列車映像伝送装置を使用た車内モニター方式でした.
桜通線の全駅に可動式ホーム柵が整備された平成23年7月以降は,駅発車後の後方監視の必要性が無くなったことから,桜通線では対列車映像伝送装置の使用を停止し,ホーム上に設置されたモニターでの監視に切り替えられました.
近年実施された小改造や改修内容を紹介します.
平成29年3月に,乗務員室内部(前面扉前)に手すり付き非常用はしごが搭載されました.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) まるはち交通センター製作委員会 |