1号線(東山線) 6両組成×21編成=126両在籍 配置:藤が丘工場
N1100-N1200-N1300-N1400-N1500-N1600
電気:第3軌条600V 軌間:1435mm(標準軌) 車長:15m(小型)
N1000形 新車搬入の様子 |
 |
N1000形は,愛知県豊川市にある日本車両の工場にて製造されています.
完成した車両は,深夜にトレーラ牽引され,名古屋市名東区の藤が丘工場まで陸送されます.

▲国道302号を北上する |

▲藤が丘駅付近を走行する |

▲後方からトラックが追走する |

▲早朝の藤が丘工場正門に入る |

▲藤が丘工場内に到着した3両 |
一晩に3両ずつ運搬され,計2晩で1編成6両が運ばれます. |
藤が丘工場に到着後は,夜明けまで一休み.
朝7時半頃になるとラフテレーンクレーンも登場し,車両をレール上に載せる作業が始まります.

▲クレーンが登場し,藤が丘工場内での作業が始まる |

▲始めに別のトラックで運ばれてきた 台車をレール上に載せる |

▲車両を吊り上げ位置へ移動させる |

▲吊り上げ準備中の先頭車両 |

▲車体に吊り具を慎重にかける |

▲車体を吊り上げて仮台車と分離させる |

▲トレーラを引き抜き、床下の整備を行う |

▲台車を車体下へ挿入する |

▲慎重に車体を降下させ、台車の上に載せる |

▲台車と接続後は,アントに牽引され建物内へ 建物内で6両編成を組みます |
工場内で組成後は,1〜2週間かけ最終調整が行われます.
その後,工場内試運転や本線試運転が繰り返され,営業投入されます.

▲保護シートが貼られたままの整備中の車内 |

▲本線試運転を行う新車 |
▼もどる |