![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1号線(東山線) 6両組成×21編成=126両在籍 配置:藤が丘工場
運転台はデスクタイプで,主幹制御器は右手ワンハンドルマスコンです.
ATO,ワンマン対応工事施工後の運転台です.
5次車からはATO対応機器,ワンマン運転対応機器(扉開閉ボタン,マイク),発報信号スイッチを新製時より搭載しました.
近年実施された小改造や改修内容を紹介します.
平成27年9月のATO運転開始にあたり,N1000形の初期製造車(1次車〜4次車)を対象に,平成27年3月〜8月にATO機器追加&ホーム柵対応改造工事が行われました. 以下,改造前(N1000形登場時)の乗務員室の様子を紹介します.
平成28年2月下旬から3月上旬にかけて,乗務員室内部に「手すり付き非常用はしご」が追加搭載されました.
N1000形車両の,その他乗務員室・運転席の画像や運転機器を紹介します.
平成29年11月の藤が丘工場公開イベントにも登場した模擬運転台です.
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/市営地下鉄N1000形/市営地下鉄N1000系 |