まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄東山線N1000形走行機器・主要電気機器
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  新車搬入作業
  イベント列車
  ラッピング広告
  
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 1号線(東山線)  6両組成×21編成=126両在籍   配置:藤が丘工場
 N1100-N1200-N1300-N1400-N1500-N1600
 電気:第3軌条600V  軌間:1435mm(標準軌)   車長:15m(小型)

台車・走行機器

 N1000形の台車等走行機器を紹介します.

←藤が丘 高畑→
形 式 N1100形 N1200形 N1300形 N1400形 N1500形 N1600形
車 種 Tc1制御車 M1電動車 M2電動車 M2'電動車 M1'電動車 Tc2制御車
連結器 先頭車:自動密着連結器,その他の車両間:棒状連結器
台 車 ボルスタレス式空気バネ台車 固定軸距1,800mm
軸箱支持 円錐積層ゴム式
台車形式 ND-740T ND-740 ND-740 ND-740 ND-740 ND-740T
車 輪 一体圧延波打車輪 φ760mm
基礎ブレーキ 空気圧式ディスクブレーキ
駆動装置 WN平行軸カルダン駆動(N1200〜N1500)
歯車比 歯車比103:16
集電方式 サードレール上面接触式 24組/編成
主電動機 三相かご形誘導電動機 75kW×4(N1200〜N1500)

 

 台車・集電靴・ブレーキ

 台車は,車体と同じく日本車両製で,形式名はND740形です.
 5050形と同じく円錐積層ゴム式軸箱支持のボルスタレス台車ですが,バリアフリー対応のため低床化が図られています.

 ブレーキ方式は,空気圧式ディスクブレーキです.

 集電靴はM1車は2個/両,それ以外の車両は4個/両を装着しています.


▲日車製 ND740形台車(集電靴あり)
 

 

 

 車輪・駆動装置

 車輪は,市電時代から続く伝統ある「弾性車輪」に代わり,N1000形ではゴムサンドイッチ型の防音リングを備えた「一体圧延防音車輪」が採用されました.

 駆動装置は,WN平行軸カルダン駆動です.

 

 

 主電動機

 主電動機は,容量75kWの三相かご形誘導電動機です.

 1次車〜4次車までが日立製,5次車以降は三菱製となっています.

 

 

 その他機器

 R8年度から,ATC装置の部分更新が行われます.

 

 

主要電気機器

 N1000形の主要な床下機器について紹介します.

←藤が丘 高畑→
形 式 N1100形 N1200形 N1300形 N1400形 N1500形 N1600形
車 種 Tc1制御車 M1電動車 M2電動車 M2'電動車 M1'電動車 Tc2制御車
制御装置 VVVFインバータ制御 回生ブレーキ付(N1200,N1500)
主回路素子IGBTによる1C4M×2群×2ユニット制御
ブレーキ装置 遅れ込め制御付き電気指令式電空併用ブレーキ
補助電源装置 静止形三相インバータ90kVA(N1100,N1600)

 

 制御装置

 制御装置はVVVFインバータ制御で,M1,M1'に搭載されます.

 登場時よりIGBT-ベクトル制御です.
 製造メーカーは全て三菱製です.


▲三菱製 VVVFインバータ制御装置

▲三菱製 VVVFインバータ制御装置(右側)

 

 

 補助電源装置

 補助電源装置(SIV)は,静止形三相インバータ(90kVA)です.
 1次車〜4次車までが東洋電機製,5次車以降は三菱電機製となっています.


▲補助電源装置(SIV)/1次車:東洋電機製
 

 

 

主要電気機器更新

 平成27年に自動運転(ATO)化関連の改修等は行われていますが,経年が浅く,機器更新は行われていません.

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/市営地下鉄N1000形/市営地下鉄N1000系