まるはち交通センター
 トップページ地下鉄路線桜通線の駅S07車道駅
地下鉄路線
 
コンテンツTOP
営業路線の紹介
 東山線
 名城線・名港線
 鶴舞線
 桜通線
 上飯田線
地下鉄駅の紹介
 東山線の駅
 名城線・名港線
 鶴舞線の駅
 桜通線の駅
  S01太閤通駅
  S02名古屋駅
  S03国際センタ駅
  S04丸の内駅
  S05久屋大通駅
  S06高岳駅
  S07車道駅
  S08今池駅
  S09吹上駅
  S10御器所駅
  S11桜山駅
  S12瑞穂区役所駅
  S13瑞穂運動西駅
  S14新瑞橋駅
  S15桜本町駅
  S16鶴里駅
  S17野並駅
  S18鳴子北駅
  S19相生山駅
  S20神沢駅
  S21徳重駅
 
 上飯田線の駅
市営地下鉄資料集
 地下鉄車両基地
 各種データ集
 増発・臨時輸送
 トピックス
 地下鉄新線計画
 地下鉄建設史

 高速度鉄道第6号線 桜通線  ラインカラー:赤色

駅の概要

 車道駅は,平成元年(1989年)9月10日に,地下鉄桜通線の第1期区間(現在の太閤通〜今池間)開通の際に開業した駅です.

 駅周辺は,幹線道路沿いにオフィスビルやマンションが立ち並んでいます.
 その周辺は低層住宅街が広がります.

 駅の南東方約300mには東山線千種駅,JR中央線千種駅があり,地上経由ですがJR乗換も可能です.
 商業施設も千種駅周辺に集積しているため,桜通線車道駅ではなく,千種駅を利用する住民も多くあります.

 駅の管理は,桜通線駅務区今池管区駅の所管です.

 


▲普通乗車券
駅名称 車道
駅番号 S07
略号 車道
建設時仮称 車道
開業 平成元年(1989年)9月10日
所在地 東区葵三丁目
管轄 今池管区駅(直営駅)
ホーム位置 深さ14.8m(地下駅)
ホーム形状 島式1面2線
ホームの大きさ 9.1m×170m
乗車人員 7,280人(R1年度)
出入口数 4カ所
最寄バス停 桜通車道


▲H24スタンプラリー図柄

 

 

 配線図

 ホームは1面2線の島式ホームです.
 高岳方,今池方ともにシールドトンネルです.

 

 

 

駅の画像

 駅周辺や駅構内の様子を紹介します.

 地上の様子

 桜通線は,東西幹線道路の桜通(市道布池都通線)の地下を走っています.
 市道赤萩町線と交差する赤萩交差点及びJR中央線の西側に車道駅はあります.

 生地店で有名な大塚屋は,4番出入口の目の前です.

 桜通線建設時,JR千種駅への地下連絡通路も検討されましたが,地中支障物があり実現しませんでした.
 その名残からか,千種駅方面に向かう3番出入口及びJR駅(北口新設を想定)に続く道路は,他よりも幅が広く造られています.


▲車道駅の位置と出入口配置

▲桜通 北西の1番出入口


▲桜通を西から東方向に望む


▲4番出入口 右の建物が大塚屋


▲桜通南側のEV出入口


▲南方向の3番出入口(広幅員)

 

 

 駅構内の様子(地下1階コンコース)

 桜通線第1期区間のうち,国道19号下にある丸の内駅から高岳駅までは,共同溝を避けて建設したため巨大駅が連続することになりましたが,国道19号から外れる車道駅は通常サイズの駅規模となります.
 地下2層構造の駅です.

 地下1階はコンコースで,改札口は駅中央部の1か所です.
 地上出口が東西端部にあることから,東西に長いコンコースを持ちます.


▲名古屋市交通局webより「駅構内図」CC-BY-SA


▲B1階ラチ外コンコース(西側)
 1番・4番出口方面

▲B1階ラチ外コンコース(東側)
 2番・3番出口方面


▲B1階ラチ外コンコースの壁画


▲3番出口 他より通路幅員は広め


▲B1階ラチ内コンコースの様子
 

 

 

 駅構内の様子(地下2階ホーム)

 ホームは1面2線の島式ホームです.
 駅アクセントカラーは,グリーンです.


▲B2階ホーム 1番線(徳重方面)

▲B2階ホーム 2番線(太閤通方面)


▲ホーム中央の階段ESC


▲エレベーター


▲駅名標
 

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会