![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
台風や異常気象等による豪雨,暴風によって,地下鉄の運転を見合わせる場合があります.
基本的に地下トンネルを走る地下鉄は,雨風に強い交通機関です. また海抜0m地帯が続く名港線の各駅には,出入口を完全に塞ぐ防潮扉が設置されています.
![]()
地上区間/一社〜藤が丘間 画像なし.
駅出入口に防潮扉あり/金山〜名古屋港間
地上区間/上小田井〜庄内緑地公園間
(名鉄小牧線との相互直通運転あり)
一定規模の地震が発生した場合,地下鉄は徐行や運転見合わせ等の規制が掛かります.
列車走行中,緊急地震速報を受信した場合や運転士が地震を感知した場合は,列車は直ちに停止します. 揺れが収まった後、トンネルや線路などの安全が確認出来れば,最寄り駅までの運転が再開されます. トンネル等に異常があり運転再開できない場合は,車両前面の非常用扉から非常用はしごを使って脱出→トンネル内を歩いて駅まで避難します.
保守係員の安全点検が完了するまでの間,速度規制もしくは運転が休止されます.
これまでも,台風接近時は『強風や防潮堤の閉鎖に伴い運行を見合わせる可能性がある。』ことの事前告知が行われ,実際に風量規制値を超えた場合や防潮堤が閉鎖された場合は,直接影響を受ける区間のみ市バス・地下鉄の運行見合わせが行われてきました. これに加えて,令和3年(2021年)の台風シーズンより, ![]()
名古屋市域内に甚大な被害が予測される台風が襲来する可能性がある場合 (1) 予定日の2日前までに計画運休実施の可能性を告知する.
令和6年(2024年)6月現在,計画運休となった事例はありません.
稀な事由による運転規制について.
平成28年8月2日,大雨の影響によりJR線や名鉄線など尾張地方の各鉄道路線では雨量規制による長時間の運転見合わせが相次ぎました. 地下鉄線と相互直通運転する名鉄犬山線・小牧線でも運転見合わせとなり,相互直通列車は地下鉄線内折返し(上小田井駅・上飯田駅折返し運転)となりました. 相互直通運転の中止と地下鉄線内折返しはよくある事です. このため,上小田井駅では名鉄線の運転再開を待つ方でホームが混雑しているところに,到着した地下鉄からの降車客が加わり,大変危険な混雑となったことから,18時7分より上小田井行(上り列車)を1駅手前の庄内緑地公園駅止まりとして全員を降車させ,庄内緑地公園駅→上小田井駅間は回送運行としました. さらに庄内緑地公園駅ホームも混雑し始めたことから,2駅手前の庄内通駅止まりとなりました.
鶴舞線庄内緑地公園〜庄内通間のトンネル(シールドトンネル)は,庄内川の下を通ります. この区間には,万が一の庄内川からの軌道内浸水に備えて,鋼鉄の防水扉(日本車両製)が2か所合計4基設置されています. 幸い,開業から現在に至るまで,訓練や点検以外で閉鎖されたことはありません.
鶴舞線同様に庄内川の下を通る上飯田連絡線(名鉄小牧線)味鋺〜上飯田間にも,防水扉が設置されています.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) まるはち交通センター製作委員会 |