| 
          名鉄犬山線における,地下鉄車両の急行運転を紹介します. 
       
           名古屋市営地下鉄の急行運転 |  
           |  
        
        名古屋市営地下鉄は,開業以来,各路線とも各駅停車のみの運行です. 
        地下鉄線内における駅通過運転(急行・快速運転)はありません. 
        このため,地下鉄線内において,種別(普通・急行)の案内はありません. 
        とはいえ,全く想定していない訳ではありません. 
        名鉄線と相互直通運転を行う鶴舞線・上飯田線では,乗入れ先の名鉄に合わせて,開業時より行先表示(車両の方向幕,駅案内表示装置)に種別「普通・準急・急行」が用意されています. 
       
       
        
       
         
             
           ▲鶴舞線車両搭載の急行幕 | 
             
           ▲かつて鶴舞線駅にあった行灯 | 
          
        
         
         
       
           名鉄犬山線(乗入れ先)における急行運転 |  
           |  
        
        地下鉄と名鉄との相互直通列車について,従前は,地下鉄線内はもとより,名鉄線内においても普通列車(各駅停車)のみの運行でした. 
        
         
       
         
             | 
            平成17年(2005年)1月 犬山行き急行列車 新設 | 
          
           |  
           |  
        
        平成17年(2005年) 1月29日ダイヤ改正(名鉄空港線開業に伴う名鉄全線白紙ダイヤ改正)において,平日朝に1本のみ,上小田井駅から先の犬山線内において,急行運転を行う列車が初設定されました. 
        市交車による運用です.  (赤池6:35→上小田井7:13→急行→犬山7:37) 
       
         
             
           ▲平成17年1月ダイヤの名鉄犬山線時刻表  画像出典「名鉄時刻表Vol.20」を一部加工 | 
             | 
          
         
           
   
           ▲上小田井駅停車中に急行幕に切り替え | 
           
   
           ▲急行列車の運転士時刻表 | 
          
        
         
         
       
         
             | 
            平成19年(2007年)6月 岩倉行き急行列車を追加 | 
          
           |  
           |  
        
        平成19年(2007年)6月30日ダイヤ改正において,急行犬山行き1本に加え,急行岩倉行き1本が新設されました. 
        市交車による運用です. 
        (赤池6:35→上小田井7:14→急行→犬山7:37) 
        (赤池7:21→上小田井7:59→急行→岩倉8:05) 
       
         
             
           ▲急行岩倉行き方向幕 | 
             | 
          
        
         
         
       
         
             | 
            平成23年(2011年)3月 急行5本(全て市交車) | 
          
           |  
           |  
        
        平成23年(2011年)3月26日ダイヤ改正において,急行犬山行き3本,急行岩倉行き2本に増えました. 
        5本とも市交車による運用です. 
       
         
             
           ▲駅掲出の時刻表(伏見駅) 
            ※印は上小田井から急行(計5本) | 
             | 
          
         
           
   
           ▲駅の電光案内表示 | 
             | 
          
        
         
        平成17年の急行運転開始から令和5年まで,すべて市交車(地下鉄車両)で運転されていました. 
        (3000形,3050形,N3000形) 
        名鉄の相直車(100系,200系)による急行運転はありませんでした. 
       
         
             
           ▲平日朝の犬山急行3連発  11記号3120編成(画像提供ρ様) | 
             
           ▲13記号3116編成(画像提供ρ様) | 
          
         
           
   
           ▲18記号3122編成(画像提供ρ様) | 
           
   
           ▲10記号3114編成 岩倉行き | 
          
         
           
   
           ▲18記号3115編成 犬山行き | 
           
   
           ▲11記号3153編成 犬山行き | 
          
         
           
   
           ▲急行運転を行う3050形の運転台 | 
           
   
           ▲100キロ超で快走する | 
          
         
           
   
           ▲15記号N3101編成 岩倉行き | 
           
   
           ▲11記号N3104編成 犬山行き | 
          
        
         
         
       
         
             | 
            令和6年(2024年)3月 急行4本(うち1本名鉄車) | 
          
           |  
           |  
        
        令和6年(2024年) 3月16日ダイヤ改正では,急行犬山行きが1本減少し,急行犬山行き2本,急行岩倉行き2本となりました. 
        このうち1本は,名鉄相直車(100系,200系)による運用となりました. 
        (赤池6:22→上小田井7:03→急行→岩倉7:12)※市交車  (赤池6:27→上小田井7:08→急行→犬山7:35)※市交車 
        (豊田市6:31→赤池6:57→上小田井7:36→急行→岩倉7:46)※名鉄車  (赤池7:18→上小田井7:58→急行→犬山8:23)※市交車 
       
         
             
           ▲駅掲出の時刻表(上前津駅)  ※印は上小田井から急行(計4本) | 
             | 
          
         
           
   
           ▲名鉄車による急行岩倉行き(53記号) | 
             | 
          
        
         
         
       ▼もどる  
      |