高速度鉄道第3号線「鶴舞線」 ラインカラー:水色
駅の概要 |
 |
鶴舞線荒畑(あらはた)駅は,昭和52年(1977年)3月18日の鶴舞線第一期(伏見駅〜八事駅間)開業時に設置されました.
駅は東西幹線道路「山王通」の下にあります.
駅周辺は古くからの閑静な低層住宅街です.
周辺に高校が2つありますが,鶴舞駅やその他周辺駅に向かう利用もあり,荒畑駅自体の利用者数は多くありません.
駅の管理は,駅務部門である鶴舞線駅務区上前津管区駅の管轄です.

▲普通乗車券 |
駅名称 |
荒畑 |
駅番号 |
T11 |
略号 |
荒畑 |
建設時仮称 |
荒畑 |
開業 |
昭和52年(1977年)3月18日 |
所在地 |
昭和区鶴舞四丁目 |
管轄 |
上前津管区駅(直営駅) |
ホーム位置 |
深さ15.6m(地下駅) |
ホーム形状 |
相対式2面2線 |
ホームの大きさ |
3.5m×170m |
乗車人員 |
4,498人(R1年度) |
出入口数 |
4カ所 |
最寄バス停 |
荒畑 |
|
 ▲H24スタンプラリー図柄 |
ホームは2面2線の相対式ホームです.
駅の画像 |
 |
駅周辺や駅構内の様子を紹介します.
駅は東西幹線道路「山王通」の下にあります.
駅出入口は歩道上に4ヶ所設置されています.
地上エレベーターは1番出入口横にあります.
1〜3番出入口と通路は,令和5年〜6年に老朽化改修されました. (4番出入口は古いまま)

▲地上地図 階段出入口4ヶ所+EV |

▲山王通 |

▲1番出入口・EV出入口 |

▲1番出入口横のキリン |

▲北東方面の2番出入口 |
|

▲南東方面の3番出入口 |

▲唯一未改修の4番出入口 |
荒畑駅は地下2層のシンプルな構造で,比較的コンパクトな駅です.

▲名古屋市交通局webより「駅構内図」CC-BY-SA |

▲地下1階改札口 ラチ外から望む 駅長室はラチ内にある |

▲地下1階ラチ外コンコース |

▲券売機と改札口 |

▲1,2番出口 |
ホームは2面2線の相対式ホームです. ほぼ直線区間にありますが,御器所駅方にゆるい曲線が入ります.
令和7年(2025年)8月に可動式ホーム柵が設置されました.

▲1番線(赤池方面ホーム) |

▲2番線(上小田井方面ホーム) |

▲階段 |

▲ホーム中央部のEV |
▼もどる
|