まるはち交通センター

 トップページ市バス車両一般系統大型車両(引退車種)[NH]日野ノンステ(平成12年度式)
市バス車両
 
コンテンツTOP
車両概要・リスト
 概要・解説
 車両配置・移動
車両詳細(現役車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
車両詳細(引退車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 ■ツーステップ車■
  ▼いすゞ自動車製
  S (U-規制車)
  S (KC-規制車)
  LS リフト車
  ▼日野自動車製
  H (U-規制車)
  H (KC-規制車)
  RH 基幹転用車
  LH リフト車
  ▼三菱ふそう製
  F (U-規制車)
  F (KC-規制車)
  RF 基幹転用車
  ▼UDトラックス製
  N (U-規制車)
  N (KC-規制車)
  LN リフト車
 
 ■ノンステップ車■
  ▼いすゞ自動車製
  NS(H10年度式)
  NS(H11年度式)
  NS(H12年度式)
  NS(H15年度式)
  NS(H17年度式)
  ▼日野自動車製
  NH(H10年度式)
  NH(H11年度式)
  NH(H12年度式)
  NH(H14年度式)
  NH(H16年度式)
  NH(H18年度式)
  ▼三菱ふそう製
  NF(H8年度式)
  NF(H9年度式)
  NF(H11年度式)
  NF(H17年度式)
  ▼UDトラックス製
  NN(H9年度式)
  NN(H11年度式)
  NN(H12年度式)
  NN(H16年度式)
  NN(H18年度式)
 
 一般中小型車
 特定路線専用車
その他
 トピックス
 貸切・事業用車
 過去の車両
 中古バス情報局

 
 日野自動車製/ノンステップバス

日野自動車製ノンステップ車両ラインアップ(引退済の年度式)

 【引退車種ページに掲載】
 平成10年度式〜11年度式の先行導入グループ(初代ブルーリボン)と,平成12年度式の本格導入車(ブルーリボンシティ),平成14年度式〜16年度式の低公害車グループ,平成18年度式のブルーリボン2があります.

 当ページでは,平成12年度式車両を紹介します.

年度 年式 型式 導入 現存 備考
平成10年度 平成11年2月 KC-HU2PPCE 3両 廃車  
平成11年度 平成12年2月 KC-HU2PPCE 3両 廃車  
平成12年度 平成13年2月 KL-HU2PPEE 24両 廃車  
平成14年度 平成15年3月 KL-HU2PPEE改 10両 廃車 CNG
平成16年度 平成17年1月 KL-HU2PPEE改 15両 廃車 CNG
平成18年度 H19年12-3月 PJ-KV234N1 110両 廃車  

 【現役車種ページに掲載】
 平成19年度式〜平成22年度式のいすゞ統合車種(ブルーリボン2)は,現役車種ページに掲載しています.

 

 

平成12年度  KL-HU2PPEE  24両 (廃車)

 日野自動車製  日野車体工業架装「ブルーリボンシティ」ノンステップバス
          機関:P11C  排気量:10,520cc  軸距5,570mm
          座席定員:27人  ・AT車 ・ISS装置付き ・ABS付き

 平成12年度予算よりツーステップ車両の調達が終了し,ノンステップ車両の本格導入が始まりました.
 平成13年2月には24両の日野ノンステップ車が導入されています.
 局番はNH7〜NH30で,主に日野車を常用する営業所など6カ所に分散配置されました.
 なお,同時に基幹1系統専用車両として同型車両が4両導入されています.

 ABS付きであることから,のちに貸切兼用車に指定された車両もあり,各営業所に分散配置され,市内全域で見かけることができました.

 平成31年1-3月に全車廃車となっています.

 

 

 外観・車体

 車体はブルーリボンノンステップをベースに,平成11年排ガス規制に適合するとともに,大幅なマイナーチェンジを行った「ブルーリボンシティ」です.特にフロントマスクが大きく変化しており,セーフティウィンドウ追加,曲線を多様した形状,バンパーとヘッドライトの一体化などが行われました.

 2扉車で前中扉ともにグライドスライドドアです.中扉の車いすスロープは手動引出し式になりました.
 黒色の逆T型窓,テールランプは腰部+裾部の4カ所設置です.
 冷房装置はデンソー製パッケージタイプで,屋根上には縦長の外気導入口が設置されています.

 登場後の改造内容として,タイヤホイール色が平成20年より車体色からシルバー色に変更されました.
 また平成21年にフロントバンバー上部にデイランプが追加搭載されました.

 「ブルーリボンノンステップ」登場から2年程度のため,駆動系に大きな変更点はありません.


▲NH7 (平成13年式)

▲NH13 後部より


▲ホイール青色,デイランプ装着前の様子


▲NH30 屋根上の様子

 

 

 車内内装・運転席

 車内はフルフラットではなく中扉以降に段差が作られました.
 座席配置は,ノンステップエリアは横向き座席で,右側は跳ね上げ式で車いす2人分のスペースを確保しています.改良点として,不評であった最後部ボックスシートが廃止され前向き座席のみとなりました.その結果,中扉以降は2人掛け座席×3列分の座席のみが配置される余裕のレイアウト・・・というより,デットスペースがより目立つ結果となっています.

 トランスミッションは引き続きZF製オートマチックトランスミッションです.


▲NH21 車内の様子

▲NH12 運転席

 

 

 貸切登録車両

 現在24両中10両は「貸切」用車両として登録され,10営業所に分散配置されていました.
 貸切登録にあたり,次の改造が行われています.
  ・車体側面(前扉横)に「乗合/貸切」表示サボ取り付け
  ・前向き座席交換(平成15年式と同じメーカー標準のローバックシート)
  ・客席二点式シートベルト取付け


▲貸切登録車の横サボ
 
▲貸切登録車の車内(画像準備中)

 

 

車両配置表・全車両画像

 当ページ掲載車両の車両配置表です.

局番 登録番号 現配置 備考
▼平成13年2月式 KL-HU2PPEE 24両
NH-7 452 廃車  
NH-8 453 廃車 お絵かきバス
NH-9 454 廃車 お絵かきバス
NH-10 455 廃車 貸切登録
NH-11 456 廃車 貸切登録
NH-12 457 廃車  
NH-13 458 廃車  
NH-14 459 廃車  
NH-15 460 廃車  
NH-16 461 廃車 お絵かきバス
NH-17 462 廃車 お絵かきバス
NH-18 463 廃車  
NH-19 464 廃車  
NH-20 465 廃車 貸切登録
NH-21 466 廃車 お絵かきバス
NH-22 467 廃車 貸切登録
NH-23 468 廃車  
NH-24 469 廃車 貸切登録
NH-25 485 廃車  
NH-26 486 廃車 貸切登録
NH-27 487 廃車 貸切登録
お絵かきバス
NH-28 488 廃車 貸切登録
NH-29 489 廃車 貸切登録
NH-30 490 廃車 貸切登録
 

  ※登録番号は「名古屋200か○○○○」
  ※
局番が青字の車両は画像あり(別ウィンドで開く)

 

 

画像ギャラリー

 「お絵かきバス」などの写真をご紹介します.

 お絵かきバス

 平成24年以降,中川区民まつり・港区民まつり(中川営業所),千種区民まつり(猪高営業所),守山区民まつり(大森営業所),南区民まつり(鳴尾営業所)などで,NH車がお絵かきバスに使用されています.


▲NH16 お絵かきバス

▲NH36(CNG) お絵かきバス

 お絵かきバスイベントが雨天で中止となった場合は,後日営業所近隣の保育園児によって「お絵かきバス」化されます.しかし中川営業所の場合は,エリア内にある惟信高校の生徒によってキレイにデザインされた「お絵かきバス」化されることがあります.


▲NH9 高校生の作品

▲NH9 高校生の作品(後部より)

 

 特殊仕様車

 「ブルーリボンシティ」の特徴である一体化した曲線を描くバンパーとヘッドライトは,基本的にそれぞれ別の色(シルバーとグレー)で塗装されていますが,登場後の改造や補修の際に,バンパーとヘッドライト回りともにシルバーで塗装された車両がわずかながら存在します.
 (NH-23,NH-34)


▲NH23 ヘッドライト回りがシルバー色

▲NH34 ヘッドライト回り拡大

 

 ラッピングバス(全面広告・部分広告)

 ラッピング広告バスの画像を紹介します.


▲NH12 三和「名古屋コーチン」

▲NH12 パールライス


▲NH54 東邦ガス(後部のみ)
 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会