いすゞ自動車製/ノンステップバス
いすゞ自動車製ノンステップ車両ラインアップ(引退済の年度式) |
|
【引退車種ページに掲載】
平成10年度式・平成11年度式の先行導入グループ(キュービック車体/KV832)と,平成12年度式の本格導入車(エルガ/KV834),平成15年度式の低公害車(エルガCNG)のほか,平成17年度式のエルガ(LV234)があります.
当ページでは,平成15年度式の低公害車両を紹介します.
|
年度 |
年式 |
型式 |
導入 |
現存 |
備考 |
平成10年度 |
平成11年2月 |
KC-LV832N |
3両 |
廃車 |
|
平成11年度 |
平成12年2-6月 |
KC-LV832N |
3両 |
廃車 |
|
KC-LV832L改 |
1両 |
廃車 |
CNG |
平成12年度 |
平成13年2-3月 |
KL-LV834N1 |
12両 |
廃車 |
|
KL-LV834N1改 |
1両 |
廃車 |
CNG |
平成15年度 |
平成15年11月 |
KL-LV834N1改 |
10両 |
廃車 |
CNG |
平成17年度 |
平成18年1月 |
PJ-LV234N1 |
40両 |
廃車 |
|
|
【現役車種ページに掲載】 平成19年度式以降の車両は,現役車種ページに掲載しています.
平成15年度 KL-LV834N1改 10両 (廃車) |
|
いすゞ自動車製 いすゞバス製造架装「エルガ」type-B CNGノンステップバス
機関:6HA1 排気量:8,220cc 軸距5,300mm
座席定員:29人 ・AT車
平成14年度から始まった一般系統用CNG車の調達で,平成15年度はいすゞ車が調達されました.
平成15年11月に10両が購入され,専用スタンドを設ける鳴尾営業所に配置されました. 局番はNS21〜NS30です.
車両更新時期はCNGボンベ寿命となる平成29年度ですが,1年前倒しの平成28年7-8月に廃車となりました.
平成12年度購入のNS-20号車と同型式となりますが,仕様は大きく変更されました.
2扉車で前扉はグライドスライドドア,中扉は引戸です.中扉の車いすスロープは手動引出し式です.
方向幕は字幕式からLED式になりました.
黒色の逆T型窓で,引き違い窓はサッシレスとなりました.窓ガラスは前年度に試行導入した着色ガラス車が本格採用となり,車内カーテンは廃止されています.
テールランプは従来通り腰部+裾部の設置です.「バス発車優先」ステッカーは廃止されました.
省略されていた前面バンパー内のコーナリングランプが新たに取り付けられました.
その他変更点として,電動リモコンサイドミラーとバックカメラの導入,車体側面出入口の英語表記追加,後部ナンバープレート位置の変更,前面方向幕横の車いすステッカーの向き(左向きから右向きに変更)が挙げられます.
登場後の改造内容として,タイヤホイール色が平成20年より車体色からシルバー色に変更されました.
また平成21年にフロントバンバー上部にデイランプが追加搭載されました.
▲NS27 (平成15年式CNG車)方向幕LED化 |
▲NS21 後部より |
車内は引き続きフルフラットノンステで,前扉〜中扉間の右側は横向き座席(跳ね上げ式),左側は横向き座席の優先席,中扉以降は2人掛け座席×4列配置で変更ありません.座席形状はメーカー標準のより簡素なものになりました.
室内灯もラインライトからメーカー標準品の千鳥配置になりました.
運転台モニタはパネル内埋め込まれました.またLED設置に伴い新たにLED操作板が追加されています.
トランスミッションは引き続きZF製オートマチックトランスミッションです.
▲カーテンが廃止された車内 |
▲車内後部より |
▲運転席の様子 |
|
車両配置表・全車両画像 |
|
当ページ掲載車両の車両配置表です.
|
|
局番 |
登録番号 |
現配置 |
備考 |
▼平成15年11月式 KL-LV834N1改(CNG) 10両 |
NS-21 |
982 |
廃車 |
|
NS-22 |
983 |
廃車 |
|
NS-23 |
984 |
廃車 |
|
NS-24 |
985 |
廃車 |
|
NS-25 |
986 |
廃車 |
|
NS-26 |
987 |
廃車 |
|
NS-27 |
988 |
廃車 |
|
NS-28 |
989 |
廃車 |
|
NS-29 |
990 |
廃車 |
|
NS-30 |
991 |
廃車 |
|
|
※登録番号は「名古屋200か○○○○」
※局番が青字の車両は画像あり(別ウィンドで開く)
画像ギャラリー |
|
その他写真を紹介する予定です.
▼もどる
|