ツーステップバス/〜平成12年式/全車両引退済み
概 説 |
 |
日産ディーゼル(現社名UDトラックス)製大型ツーステップ車は,他社車両が3〜4車庫に集中配置される中,市南東部の2車庫(野並営業所,緑営業所)のみの集中配置だったため,市バスの中では少数派勢力でした.
日産ディーゼルでは自社やグループ内で車体製造を行っていないため,交通局の場合は富士重工業が車体製造を担当していました.いすゞ製車台も約半数は富士重工業車体となっていますが,エンジン配置等に差異があります.
車両ラインアップ |
 |
当ページでは,平成8年式以降に導入されたKC-規制車(平成6年排出ガス規制適合車)を紹介します.
平成7年式以前の車両は,別ページ N (U-規制車)をご覧ください.
 |
平成8年2-3月式 KC-UA460LAN改 23両 ×廃車 |
 |
 |
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス
機関:PG6 排気量:13,330cc 軸距5,240mm
座席定員:25人 ・MT車
平成8年には23両が導入されました.局番はN278〜N300です.
22両は平成19年冬に廃車となり,唯一延命されたN292も平成20年冬に廃車となっています.
平成6年排出ガス規制に適合し,型式名はKC-になりました.
あわせマイナーチェンジが行われており,搭載エンジンはPF6型からPG6型になりました.
車体関係では,前後折戸扉の材質が変更となり,下部のみ灰色だったものが扉色と同じく黒く塗装されるようになりました.
また,右側面エンジングリルが上下2分割になりました.
これ以外は前年式から変化なく,引き続き3扉仕様,銀サッシのメトロ窓,正面方向幕は系統独立形で,テールランプは腰部+裾部上下2段型です.
冷房装置は屋根上設置型で富士重工業製を搭載しています.
車内座席配置は,前扉〜中扉間は進行方向左側に前向き1人掛け3席と横向き優先席2席,右側に前向き1人掛け4席と横向きベンチシート3席を設けています.中扉以降は,左側に前向き1人掛け2席,右側に前向き2人掛け3席,最後尾は5人掛け座席です.

▲N284 (平成8年式) |
|
 |
平成9年2-3月式 KC-UA460LAN改 29両 ×廃車 |
 |
 |
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス
機関:PG6 排気量:13,330cc 軸距5,240mm
座席定員:25人 ・MT車
平成9年には同一年式最多となる29両が導入されました.局番はN301〜N329です.
25両は平成20年12月に廃車となり,残った4両も平成22年1月までに廃車となっています.
車体外観では,後扉の折戸形状が一部変更となりました.
車内は,前扉&後扉の折戸にステップ部転落防止用チェーンが追加設置されたほか,ルームミラーの大型化,車内スピーカーの変更が行われました.
一部車両は平成20年以降にタイヤホイールが車体色(青色)から銀色に塗装変更されました.

▲N308 (平成9年式) |

▲N309 運転席の様子 |

▲N328 車内(前方より) |

▲N328 車内(後方より) |
 |
平成10年3月式 KC-UA460LAN改 7両 ×廃車 |
 |
 |
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス
機関:PG6 排気量:13,330cc 軸距5,240mm
座席定員:24人 ・MT車 ・ISS装置付き
試作ノンステ車NN1号車が導入された平成10年にはツーステップ車8両が導入されました.通常動力車(ディーゼルエンジン)7両の局番はN330〜N336です.
N330が一足早く平成22年1月に,残る6両も12月に廃車となっています.
通称「グレードダウン」と呼ばれる大幅な仕様変更が行われました.特徴として次の点が挙げられます.
【車体・外観】
側窓形状を銀サッシのメトロ窓から黒サッシの逆T窓に変更
【車内・内装】
座席の背もたれを丸い形状に変更
枕カバー廃止
床材変更
室内灯をラインライトから単灯形に変更
降車ボタン形状を変更,握り棒に降車ボタンを追加設置
横引きカーテン形状の変更と,カーテン下のレールを廃止
前向き座席を減らしシートッピッチを拡大(座席定員の減)
握り棒に保護材取り付け(出入り口は黄色,その他は茶色)
側面窓は銀サッシのメトロ窓から黒サッシの逆T字型窓になり,印象が大きく異なります.最後部の側面窓も逆T字型窓です(いすゞ車は固定窓).
内装はハイバックシートから背もたれの低いものになっており,座席定員も減少しています.
ヘッドライト,テールライト類,冷房装置に変更点はありません.
また,新たにISS装置(アイドリングストップ&スタートシステム)が搭載されました.
タイヤホイールは当初車体色と同じ青色でしたが,平成20年より順次シルバー色に変更されました.

▲N336 (平成10年式) |

▲N336 後部より |
シートピッチの拡大に伴い車内座席配置も見直されました.前扉〜中扉間は進行方向左側に前向き1人掛け2席と横向き座席1席,横向き優先席2席,右側に前向き1人掛け3席と横向きベンチシート3席を設けています.中扉以降は,左側に前向き1人掛け2席,右側に前向き2人掛け3席,最後尾は5人掛け座席を設けています.これにより前年式より1席減となりました.

▲N333 車内前方より |

▲N333 運転席 |
 |
平成10年3月式 NE-UA4E0LAN 1両 ×廃車 |
 |
 |
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA4E0系+17E車体」CNGツーステップバス
機関:PU6 排気量:12,500cc 軸距5,240mm
座席定員:21人 ・MT車
平成10年3月に上記車両と共に導入された圧縮天然ガスバスです.
局番はN337で,野並営業所に配置されました.
ガスボンベ耐用年数の14年間使用され,平成24年3月に廃車となりました.
同年式一般車と同じく黒色サッシの逆T窓の3扉車で,テールランプは腰部+裾部上下2段型です.
エンジンはPG6型をベースとしたPU1型です.床下にガスボンベ5本を搭載するため,冷房装置はパッケージ型(富士重工業製)としており,他車とは異なる屋根上形状となっています.
登場後の改造内容として,平成20年よりタイヤホイールが青色(車体色)からシルバー色に変更されました.

▲N337 (平成10年式:CNG車) |

▲N337 後部より |
車内は同年式一般車とほぼ同じです.CNG車のみの特徴として,最後部座席が5人掛けから2人掛けとなっており,余裕ある座席間隔とあいまって座席定員がわずか21人となっています.

▲車内の様子(前方より) |

▲後扉付近 最後部座席は2人掛け |

▲N337運転席の様子(CNG車) |
|
 |
平成11年3月式 KC-UA460LAN 12両 ×廃車 |
 |
 |
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス
機関:PG6 排気量:13,330cc 軸距5,240mm
座席定員:24人 ・MT車 ・ISS装置付き
平成11年には12両が導入されました.局番はN338〜N349です.
平成22年12月から平成24年3月にかけて廃車となっています.
車体は3扉車から中4枚折戸の2扉車となりました.これにより改造型式ではなくなっています.
側面窓は,前年度に引き続き黒サッシの逆T字型窓です.ヘッドライト,テールライト類に変更はありません.
タイヤホイールは当初車体色と同じ青色でしたが,平成20年より順次シルバー色に変更されました.
扉位置の変更に伴い車内座席配置も変更されました.前扉〜中扉間は進行方向左側に前向き1人掛け2席と横向き優先席2席,右側に前向き1人掛け3席と横向きベンチシート3席を設けています.中扉以降は,左側に前向き1人掛け3席,右側に前向き2人掛け3席,最後尾は5人掛け座席を設けています.

▲N346 (平成11年式) |

▲N346 後部より |
 |
平成12年3月式 KC-UA460LAN 10両 ×廃車 |
 |
 |
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス
機関:PG6 排気量:13,330cc 軸距5,240mm
座席定員:24人 ・MT車 ・ISS装置付き
ツーステップ車最終導入となった平成12年には10両が導入されました.局番はN350〜N359です.
N354が事故のため平成22年に離脱した他は,平成24年3月までに廃車となっています.
車両外観は,前面方向幕が系統独立形から系統行先一体型(1本幕)に変更されました.
車内内装は,横向き座席の中間肘掛けが廃止となったほか,優先席の枕カバーが廃止されました.
また,音声合成放送装置の機種変更が行われるとともに,アイドリングストップ時のBGM放送装置が追加されました.
タイヤホイールは当初車体色と同じ青色でしたが,平成20年より順次シルバー色に変更されています.

▲N358 (平成12年式) |
|
※平成7年式以前の車両は,別ページ N (U-規制車)をご覧ください.
車両一覧表 |
 |
[N]車両一覧表 (PDFファイル)
対象車両:平成3年9月式〜平成12年3月式のUD大型一般系統用車両
掲載対象:平成14年以降の車両移動履歴等
画像ギャラリー |
 |
「お絵かきバス」などの写真を紹介します.
廃車間際に,区民まつり等のイベントで「お絵かきバス」になった車両です.

▲左:N333 (平成10年式) |

▲N359 (平成12年式) |
車体全体にフィルムを貼り動く広告として走った「ラッピングバス」を紹介します.

▲N283 (平成8年式) |

▲N285 (平成8年式) |

▲N296 (平成8年式) |

▲N332 (平成10年式) |
▼もどる
|