トップページ市バス車両一般系統大型車両(引退車種)[N]日産ツーステップ車(UDトラックス)その2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日産ディーゼル(現社名UDトラックス)製大型ツーステップ車は,他社車両が3〜4車庫に集中配置される中,市南東部の2車庫(野並営業所,緑営業所)のみの集中配置だったため,市バスの中では少数派勢力でした.
当ページでは,平成8年式以降に導入されたKC-規制車(平成6年排出ガス規制適合車)を紹介します.
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス 平成8年には23両が導入されました.局番はN278〜N300です. 平成6年排出ガス規制に適合し,型式名はKC-になりました. これ以外は前年式から変化なく,引き続き3扉仕様,銀サッシのメトロ窓,正面方向幕は系統独立形で,テールランプは腰部+裾部上下2段型です. 車内座席配置は,前扉〜中扉間は進行方向左側に前向き1人掛け3席と横向き優先席2席,右側に前向き1人掛け4席と横向きベンチシート3席を設けています.中扉以降は,左側に前向き1人掛け2席,右側に前向き2人掛け3席,最後尾は5人掛け座席です.
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス 平成9年には同一年式最多となる29両が導入されました.局番はN301〜N329です. 車体外観では,後扉の折戸形状が一部変更となりました.
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス 試作ノンステ車NN1号車が導入された平成10年にはツーステップ車8両が導入されました.通常動力車(ディーゼルエンジン)7両の局番はN330〜N336です. 通称「グレードダウン」と呼ばれる大幅な仕様変更が行われました.特徴として次の点が挙げられます. 側面窓は銀サッシのメトロ窓から黒サッシの逆T字型窓になり,印象が大きく異なります.最後部の側面窓も逆T字型窓です(いすゞ車は固定窓). タイヤホイールは当初車体色と同じ青色でしたが,平成20年より順次シルバー色に変更されました.
シートピッチの拡大に伴い車内座席配置も見直されました.前扉〜中扉間は進行方向左側に前向き1人掛け2席と横向き座席1席,横向き優先席2席,右側に前向き1人掛け3席と横向きベンチシート3席を設けています.中扉以降は,左側に前向き1人掛け2席,右側に前向き2人掛け3席,最後尾は5人掛け座席を設けています.これにより前年式より1席減となりました.
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA4E0系+17E車体」CNGツーステップバス 平成10年3月に上記車両と共に導入された圧縮天然ガスバスです. 同年式一般車と同じく黒色サッシの逆T窓の3扉車で,テールランプは腰部+裾部上下2段型です. 登場後の改造内容として,平成20年よりタイヤホイールが青色(車体色)からシルバー色に変更されました.
車内は同年式一般車とほぼ同じです.CNG車のみの特徴として,最後部座席が5人掛けから2人掛けとなっており,余裕ある座席間隔とあいまって座席定員がわずか21人となっています.
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス 平成11年には12両が導入されました.局番はN338〜N349です. 車体は3扉車から中4枚折戸の2扉車となりました.これにより改造型式ではなくなっています. タイヤホイールは当初車体色と同じ青色でしたが,平成20年より順次シルバー色に変更されました. 扉位置の変更に伴い車内座席配置も変更されました.前扉〜中扉間は進行方向左側に前向き1人掛け2席と横向き優先席2席,右側に前向き1人掛け3席と横向きベンチシート3席を設けています.中扉以降は,左側に前向き1人掛け3席,右側に前向き2人掛け3席,最後尾は5人掛け座席を設けています.
日産ディーゼル製 富士重工業架装「UA460系+17E車体」ツーステップバス ツーステップ車最終導入となった平成12年には10両が導入されました.局番はN350〜N359です. 車両外観は,前面方向幕が系統独立形から系統行先一体型(1本幕)に変更されました. タイヤホイールは当初車体色と同じ青色でしたが,平成20年より順次シルバー色に変更されています.
※平成7年式以前の車両は,別ページN (U-規制車)をご覧ください.
[N]車両一覧表 (PDFファイル)
「お絵かきバス」などの写真を紹介します.
廃車間際に,区民まつり等のイベントで「お絵かきバス」になった車両です.
車体全体にフィルムを貼り動く広告として走った「ラッピングバス」を紹介します.
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) まるはち交通センター製作委員会 |