毎年8月上旬に開催される,柳原通夏まつり(柳原商店街夏祭り)対応による迂回運行の記録集です.
柳原通夏まつり |
 |
毎年8月上旬の2日間,北区の柳原商店街において,「柳原通夏まつり」が開催されます.
祭りでは,バス通りが歩行者天国となるため,道路規制時間帯は,市バス路線が周辺道路に迂回運行を行います.
 |
交通規制日 |
8月上旬の二日間(雨天決行) |
交通規制時間 |
18:00〜22:00 |
交通規制区間 |
柳原一丁目交差点〜金城橋北交差点 |
影響系統 |
<迂回系統> 名駅14号系統,(一時期のみ北巡回系統) |
停留所移設 |
名駅14号系統:なし 北巡回系統 :柳原町(北行) |
停留所休止 |
名駅14号系統:明和高校前(北,南行),土居下(北,南行) 北巡回系統 :北区役所(東,西行) |
※感染症対策のためR2年,R3年は開催なし. ※R5年より別ルートで迂回 |
迂回運行の様子 |
 |
令和4年までの迂回運行の様子をレポートします. 令和5年以降の迂回運行については,当ページ最後に掲載しています.
かつては,交通規制(歩行者天国)区間の北側で北巡回系統が,南側で名駅14号系統が影響しました.
平成26年までの影響路線は名駅14号系統のみでしたが,平成27年の巡回系統の運行時間拡大に伴い,北巡回系統も最終バスのみ規制時間帯に掛かるようになりました. しかしながら,平成30年より北巡回系統は規制区間を通り抜けるようになったため,通常経路にて運行されています. |

▲迂回経路概要 |
 |
北巡回系統(北区役所南交差点→金城橋北交差点)平成27年〜平成29年 |
 |
 |
以前の地域巡回バスは,概ね9時〜17時で運行されており,18時開始の交通規制に掛かることはありませんでした.
これが平成27年のダイヤ改正で運行時間帯が拡大され,現地を18時すぎに通過する右回り最終バスのみ規制時間帯に掛かるようになりました.
平成27年から平成29年までは,北区役所南交差点を直進し,北警察署南交差点を右折し,名高速黒川出入口前を経由して,金城橋北から本線復帰していました.
北区役所停は休止扱い,柳原町停は移設設置されました.

▲柳原町停の掲出物 |
▲そのほか画像なし |
北巡回系統の経路上は,交通規制されるものの,夏まつり会場から外れた区間に当たるため,平成30年は交通規制区間を市バスのみ通過させる措置が取られ,北巡回系統は通常経路にて運行されました.
交通規制区間を運行する光景を見ることができました.

▲柳原町を右折し,規制区間に入る北巡回系統 |

▲規制区間を通り抜ける |
柳原商店街を貫いて走る名駅14号系統は,交通規制時間帯は大津通に迂回運行しています.
明和高校前停,土居下停は休止扱いです.
市役所停〜元柳原町停間はノンストップで走ります.

▲明和高校前停,土居下停は休止 |

▲休止された土居下停の掲出物 |

▲休止された土居下停(北行) 沿道は屋台で賑わう |

▲休止された土居下停(南行) 道路を封鎖してステージも展開される |

▲迂回路の名城公園交差点 |

▲大津通へ迂回する名駅14号系統大曽根行 |
|

▲名城公園交差点を右折する |

▲規制区間の中間地点 無名交差点付近 |

▲名駅14号系統名古屋駅行
本来は左折する無名交差点を直進して迂回路に進む |
|

▲名駅14号系統大曽根行
夏祭り会場を横目で見ながら本線に復帰 |
迂回運行の様子(令和5年以降) |
 |
令和5年より,名城公園付近において大規模な道路工事が行われており,従来の迂回経路が長期通行止めとなっています.
(地下鉄名城公園駅と新アリーナ間の地下通路建設のため)
このため,令和5年(2023年)以降の「柳原通夏まつり」では,代替経路として清水口・国道41号線経由で迂回運行しています.
これに伴い,従来の2停(明和高校前停,土居下停)だけでなく,元柳原町停も休止されています.

▲令和5年迂回経路図 |
|

▲往路(大曽根行)時刻表 市役所停に掲出された迂回運行のお知らせ |

▲復路(名古屋駅行)時刻表 清水2停に掲出された迂回運行のお知らせ |

▲代替迂回路の入口 清水橋東交差点付近 |

▲往路(大曽根行) 本来は左折する清水橋東交差点を直進し迂回路に進入する |

▲代替迂回路の中間地点 清水口交差点付近 |

▲復路(名古屋駅行) 迂回経路上の清水口交差点を右左折する名駅14号系統 |

▲清水3交差点付近 |
|

▲復路(名古屋駅行) 本来は直進する清水3交差点を左折し迂回路(R41)に進入する |

▲往路(大曽根行) 迂回路(R41)を走ってきた名駅14 清水3交差点から本来経路に復帰する |
▼もどる
|