まるはち交通センター
 トップページ市バス路線迂回運行の記録名古屋まつり迂回対応・送迎バス
市バス路線
 
コンテンツTOP
常設系統の紹介
 一般系統紹介
 基幹バス
 ゆとりーとライン
 トピックス
 各種データ集
臨時輸送・貸切輸送
 急行・臨時バス
 迂回運行の記録
定例行事による迂回
  熱田神宮初詣
  桜みちまつり
  マラソンフェス1
  マラソンフェス2
  エキトピアまつり
  太閤まつり
  若宮まつり
  徳川園山車揃え
  熱田まつり
  堀川まつり
  海の日みなと祭
  中川金魚まつり
  仲田本通夏まつり
  柳原通夏まつり
  大須夏まつり
  広小路夏まつり
  ど真ん中祭り
  志段味夏まつり
  名古屋まつり
  東区民まつり
  比良六所神社例祭
  鳴海地区まつり
  南大津通ホコ天
突発事象による迂回
  高速道路通行止
  H17熱田区不発弾
  H23千種区不発弾
  H23台風道路崩壊
  H26地下鉄代行
  H28道路陥没
  H29道路工事
  H30道路工事
  R1千種区不発弾
  R1G20外相
  R2道路工事
  R3聖火リレー
  R4中村区不発弾
  R5道路工事
  R5守山区不発弾
 市バス貸切輸送
バス停・関連施設
 営業所(車庫)
 終点の風景
 バス停図鑑
 関連施設・設備


 毎年10月に開催される,名古屋まつり対応による迂回運行の記録集です.

名古屋まつりと交通規制

 名古屋まつりは,市内中心部において毎年10月上中旬の土日に開催される祭りです.
 昭和30年(1955年)より開催されています.

 まつりのメインは,長い路上パレード・行列です.
 三英傑(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)が鎧武者を従えて行進する郷土英傑行列のほか,山車揃,神楽揃,フラワーカーなども登場します.

 市内中心部の道路が,長時間かつ長距離区間において交通規制されるため,約20系統のバス路線が迂回運行します.
 また参加するスタッフも多く,関係者輸送においても大量の市バス車両が動員されます.

 名古屋市内の催事としても,市バス輸送においても,最大規模のお祭りです.

項目 事項 記事
バス路線迂回運行 土曜日(名駅→栄→矢場町)の対応 当ページ
日曜日(市役所→栄→矢場町)の対応 当ページ
市バス貸切輸送 スタッフ輸送(別ページ) 貸切輸送コンテンツ
パレード(行列) 花バス・フラワーカー(別ページ) バス車両コンテンツ

 

 名古屋まつり行列コース(土曜日・日曜日)

 土曜日のまつり行列コースは,名古屋駅〜栄〜矢場町です.

 行列の起点は名駅前ロータリー交差点です.
 ここから名駅通を南下し笹島交差点を左折,広小路通を栄まで進みます.
 栄交差点を右折し,大津通を矢場町交差点までパレードします.

 日曜日のまつり行列コースは,市役所〜栄〜矢場町です.

 行列の起点は市役所交差点です.
 ここから終点の矢場町交差点まで,大津通をひたすら南下します.
 途中の栄交差点から先は土曜日と同じルートです.



土曜日交通規制と迂回図(R1年の例)


日曜日交通規制と迂回図(R1年の例)

 迂回ルートは実施年によって変わります.今年の迂回状況は公式サイトにて確認してください.

 

 

 

土曜日パレード(名駅→栄→矢場町)

 名駅地区及び栄地区という,市バス路線が最も集中する区間が規制されるため,影響は19系統に及びます.
 規制時間は午後のみです.

交通規制区間 名駅通 名古屋駅前ロータリー〜笹島交差点
広小路通 笹島〜久屋西交差点
大津通  錦通大津〜矢場町交差点
交通規制時間 13時30分頃〜16時45分頃
迂回系統
(19系統)
幹名駅2,幹栄2,名駅16,名駅17,名駅18,名駅20,名駅22,名駅23,名駅24,名駅29,栄13,栄18,栄21,栄22,栄23,栄24,C-758,中巡回,メーグル(+以前は高速1も)

  ※以下の画像の撮影年次はバラバラです

 

 名駅通(名古屋駅地区)

 【名駅22・名駅23・名駅24・名駅29号系統】
 名古屋駅東側駅前の「名駅通」が規制されるため,名古屋駅BTから南西方面に向かう4系統は,北回りで線路を越え,駅西の「椿町線」に迂回運行します.

 

 【幹名駅2・名駅17・名駅18・名駅20号系統】
 名古屋駅東側駅前の「名駅通」が規制されるため,名古屋駅BTから南方面に向かう4系統は,東側(桜通・江川線経由)へ迂回します.

 

 

 広小路通(笹島・伏見・栄地区)

 【幹栄2・栄24号系統】
 東西幹線道路の「広小路通」が規制されるため,「広小路通」を東西に走る2系統は,笹島町交差点〜柳橋交差点間は,南側(下広井町線)へ迂回します.
 以前の迂回ルートは三蔵通経由でした.
 柳橋交差点〜栄間は,北側(錦通)へ迂回します.

 

 【名駅16号・C-758系統】
 名古屋駅東側駅前の「名駅通」と東西幹線道路の「広小路通」が規制されるため,名古屋駅BTから東方面に向かう2系統は,名駅前ロータリー交差点〜柳橋交差点間は,東側(桜通・江川線経由)へ迂回します.
 柳橋交差点〜栄間は,北側(錦通)へ迂回します.

 

 【栄13・栄22号・中巡回系統】
 東西幹線道路の「広小路通」が規制されるため,栄BTから「広小路通」を西方面に向かう3系統は,北側(錦通)へ迂回します.

 

 

 大津通(栄・矢場町地区)

 「南大津通歩行者天国」の迂回措置と同じです.

 【C-758系統】
 南北幹線道路の「大津通」が規制されるため,錦通を迂回運行してきたC-758系統は,引き続き東側(久屋大通)へ迂回します.

 

 【栄18・栄21・栄23号系統】
 南北幹線道路の「大津通」が規制されるため,栄BTから大津通を経由して南方面に向かう3系統は,東側(久屋大通)へ迂回します.
 元より久屋大通経由の3系統(基幹1・栄17・栄20)及び2系統(栄21・栄23)の北行きは通常通りです.

 

 

日曜日パレード(市役所→栄→矢場町)

 南北幹線道路の大津通が長距離区間規制され,栄地区を発着する路線を中心に,市バス路線は久屋大通等に迂回運行します.
 規制時間は午前から午後まで長時間に及びます.

交通規制区間 大津通 市役所〜矢場町交差点
広小路通 広小路本町〜東新町交差点
交通規制時間 9時30分頃〜15時35分頃
迂回系統
(19系統)
基幹2,幹栄2,名駅14,名駅16,栄11,栄13,栄15,栄18,栄21,栄22,栄23,栄24,栄25,C-758,西巡回,中巡回,メーグル(+以前は高速1も)

  ※以下の画像の撮影年次はバラバラです

 

 大津通・北(市役所・久屋地区)

 【基幹2号系統】
 バスレーンのある南北幹線道路の「大津通」が規制されるため,基幹2号系統は東側(桜通・高岳交差点経由・国道41号線)に迂回運行します.

 

 【名駅14号系統】
 .

 

 【栄11・栄25号系統】
 .

 

 【西巡回系統】
 .

 

 

 広小路通(栄地区)

 【名駅16号・C-758系統】
 東西幹線道路の「広小路通」が規制されるため,名古屋駅BTから東方面に向かう2系統は,伏見交差点より北側(錦通)へ迂回します.

 

 【幹栄2・栄13・栄22・栄24号・中巡回系統】
 東西幹線道路の「広小路通」が規制されるため,栄BTから「広小路通」を西方面に向かう5系統は,北側(錦通)へ迂回します.

 

 【栄15号系統】
 「広小路通」栄交差点〜東新町交差点のうち,西行き車線が規制されるため,当該区間を経由する栄15号系統西行き(栄行)は北側(錦通)へ迂回します.
 その他系統や栄15号系統東行き(新守山駅行)は通常通り運行です.

 

 

 大津通・南(栄・矢場町地区)

 「南大津通歩行者天国」の迂回措置と同じです.

 【C-758系統】
 南北幹線道路の「大津通」が規制されるため,錦通を迂回運行してきたC-758系統は,引き続き東側(久屋大通)へ迂回します.
 (土曜日と同じ迂回ルート)

 

 【栄18・栄21・栄23号系統】
 南北幹線道路の「大津通」が規制されるため,栄BTから大津通を経由して南方面に向かう3系統は,東側(久屋大通)へ迂回します.
 (土曜日と同じ迂回ルート)
 元より久屋大通経由の3系統(基幹1・栄17・栄20)及び2系統(栄21・栄23)の北行きは通常通りです.

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会 名古屋市交通局ファンサイト