区民まつりのうち,唯一,路上会場もある東区「なごやかまつり・ひがし」による迂回運行の記録です.
東区区民まつり「なごやかまつり・ひがし」と交通規制 |
 |
なごやかまつり・ひがしは,名古屋市東区の区民まつりで,毎年10月に開催されています.
会場は,東区役所近隣の建中寺境内・公園一帯にて開催されます.
ステージ企画が行われる建中寺と,ブースや模擬店が建ち並ぶ建中寺公園の間を横切るバス通りも,路上ステージ・イベント会場となります.
また路上では,東区5輌の山車による山車揃えも行われ,まつりに華を添えます.
これら交通規制により,市バス複数系統が迂回運行します.
交通規制日 |
10月中旬の一日のみ |
迂回運行 |
詳細は下記参照 |
迂回運行の様子 |
 |
祭りメイン会場(路上ステージ)エリアと,山車揃えエリアに区分して紹介します.
 |
東区役所南交差点〜建中寺付近/路上ステージによるもの |
 |
 |
まつりメイン会場(建中寺境内・建中寺公園)に挟まれた市道(東区役所南交差点〜建中寺付近)が交通規制されます.
ここを経由する東巡回系統が,北側(基幹バス通り)へ大きく迂回運行します.
交通規制時間 |
11:50〜16:30 |
交通規制区間 |
東区役所南交差点〜建中寺東交差点(東行・西行とも) |
迂回系統 |
東巡回系統その1 |
停留所移設 |
|
停留所休止 |
東区役所停(東行1番,西行4番),建中寺東停 |

▲東区役所南交差点 この先交通規制 |

▲同左 東巡回は左折迂回する |

▲建中寺東交差点 バスはここではなく,手前の黒門町交差点を右折迂回する |

▲会場(建中寺・建中寺公園)付近の様子 |

▲規制区間内の東区役所4番停 |

▲バス停掲出の運行休止のお知らせ |
山車揃えのため,市道(平田町交差点〜東区役所南交差点)のうち,東行き車線のみが交通規制されます.
ここを経由する3系統(片道のみ)が,国道19号線と出来町通に迂回運行します.
西行き車線は規制なしのため,通常通り運行です.
※R4年は,区民まつりは開催されましたが,山車揃えはなく,当該迂回運行は行われませんでした.
交通規制時間 |
14:30〜15:50 |
交通規制区間 |
平田町交差点〜東区役所南交差点(東行のみ) |
迂回系統 |
幹名駅1号(上飯田行),鶴舞11号(上飯田行) 東巡回系統その1,東巡回系統その2 |
停留所移設 |
平田町停(東行1番から北行4番に変更) |
停留所休止 |
東区役所停(東行2番,北行6番) |

▲幹名駅1号,鶴舞11号 迂回経路図 |
東行き車線のみ規制のため,幹名駅1号と鶴舞11号は上飯田行が迂回対象です.
東巡回系統は,当該箇所を片道あたり2回経由することに加え,建中寺前の交通規制にも係るため,迂回形態が複雑です. |

▲東巡回系統その1 迂回経路図 建中寺付近とのW迂回あり |

▲東巡回系統その2 迂回経路図 |

▲東区役所南交差点 南・西行は通常通り運行 |

▲西行車線は通常通り 東行車線のみ規制し,山車が曳き回される |

▲東区役所3番停付近 |

▲山車と離合する幹名駅1号系統 |

▲山車と離合する幹名駅1号系統 |

▲同左 |

▲平田町交差点 東行が直進できないため,左折迂回する |

▲幹名駅1・東巡回系統 途中停の迂回告知 |

▲東区役所2番停の東巡回系統の迂回案内 同じ停留所に往路と復路が発着し,時間帯によってそれぞれ迂回経路が異なるため複雑 |

▲同左 東巡回系統の迂回案内 |

▲平田町1番停の迂回案内 |

▲同左 1番停休止の代替として4番停に誘導 |
画像ギャラリー |
 |
過去の東区区民まつり関係,その他画像を紹介します.
近年の開催状況です.
開催有無 |
区民まつりに伴う迂回 |
山車揃えに伴う迂回 |
関連系統 |
東巡回 |
幹名駅1,鶴舞11,東巡回 |
平成28年 |
あり |
あり |
平成29年 |
中止 |
中止 |
平成30年 |
あり |
あり |
令和元年 |
あり |
あり |
令和2年 |
中止 |
中止 |
令和3年 |
中止 |
中止 |
令和4年 |
あり |
中止 |
令和5年 |
あり |
あり |
令和6年 |
あり |
あり |
▼もどる
|