令和5年に実施された,道路工事に伴う市バス運行経路変更を紹介します.
令和5年1月〜8月 中区市役所付近道路工事 |
 |
官庁街・中区三の丸2丁目地内の交差点において,令和2年(2020年)9月23日に環状交差点(ラウンドアバウト)の試行運用が始まりました.
効果検証の結果,一定の有効性(安全性・円滑性)が確認されたことから,令和4年11月下旬から本整備工事が行われることになりました.
この道路工事に伴い,令和5年(2023年)1月5日から8月31日まで,市バス1系統がう回運行しました.
迂回事由:道路改良工事
迂回日時:1月5日(木)始発〜8月31日(木)まで
影響系統:名駅14号(往路のみ/名駅→市役所・大曽根行き)
迂回区間:名城病院→市役所→明和高校前
移設停留所:市役所3番停(県庁西庁舎南側道路へ臨時移設)
市役所南側の環状交差点(ラウンドアバウト)が通過できないため,より南側の道路へ迂回運行が行われました.
影響系統は名駅14号系統のうち往路のみです.
復路は通常運行です.
バス停移設は1箇所のみです.
市役所3番停が休止され,愛知県庁西庁舎南側道路の臨時バス停に仮移設されました.

▲工事中のラウンドアバウト 大型バスの通過困難 |

▲バス停掲出の迂回経路図 |

▲休止された市役所3番停 |

▲同左掲出のバス停移動の案内表示 |

▲右折し迂回路へ進む名駅14号系統 |

▲迂回路上の市役所(臨時)停 |

▲市役所(臨時)停 県庁西庁舎南側道路に設置 |

▲同左 |
令和5年10月〜令和6年2月 熱田区高蔵アンダーパス通行止 |
 |
名古屋市熱田区の高蔵こ線人道橋の塗装・修繕工事のため,3ヶ月半,横断歩道橋が通行止めとなりました.
代替措置として,高蔵アンダーパスの西行き車道を終日通行止めとし,歩道として仮整備されました.
高蔵アンダーパス西行きの車両通行止めに伴い,2系統がう回運行しました.
規制区間:市体育館西交差点から高蔵交差点の西行きのみ(東行きは通常運行)
迂回期間:令和5年10月11日始発〜令和6年2月5日終車(予定では令和6年1月中旬までだった)
影響系統:金山15号系統(復路のみ/瑞穂運動場東→金山行き) 熱田巡回系統(左回りのみ)
休止停留所:六野停(西行)
高蔵アンダーパスを経由する2系統(金山15,熱田巡回)が,熱田陸橋へ大きく迂回しました.
迂回対象は西行きのみです.東行きは通常運行です.
通行止め区間手前にある六野停(西行/熱田巡回専用)は休止です.

▲金山15号系統(金山行)の迂回案内図 |

▲熱田巡回系統(左回り)の迂回案内図 |
高蔵こ線人道橋の工事のため,高蔵アンダーパスの西行き車線が通行止めとなり,仮歩道として使用されました.
東行き車線の規制はなく,市バスも東行きは通常運行です.

▲迂回を促す工事看板 |

▲跨線橋の代替としてアンダーパス車道を歩道化 |

▲東行き規制はなく,東行きは通常運行 |

▲通行止の手前にある六野停(西行)は休止 |
金山15号系統は復路のみ(瑞穂運動場東→金山行き)が迂回対象です.
熱田プール2番停→高蔵2番停の間の高蔵アンダーパスが通行止めのため,熱田プール2番停を出てすぐの市体育館西交差点を左折し,迂回路に入ります.
神宮東公園前交差点を右折して熱田陸橋を越え,北上して高蔵交差点から本線に復帰します.

▲バス停掲出の迂回案内図 (当方にて一部加工) |

▲1 迂回区間手前の熱田プール2番停 「市バス左折」看板あり |

▲2 市体育館西交差点を左折し迂回路に進む |

▲3 迂回路を南下する金山15 |
熱田巡回系統は左回り(金山→野立町→神宮東門→熱田プール→金山)が迂回対象です.
六野停→高蔵2番停の間の高蔵アンダーパスが通行止めのため,熱田プール4番停を出てすぐの市体育館西交差点を右折し,迂回路に入ります.
六野停(西行)は休止です.
高蔵橋西交差点を右折して新堀川右岸道路を南下し,新堀田橋西交差点を右折します.
神宮東公園交差点から先は,先ほど通って来た道(通常ルート)とは逆に進みます.熱田陸橋を越え,北上して高蔵交差点から本線に復帰します.

▲バス停掲出の迂回案内図 (当方にて一部加工) |

▲1 迂回区間手前の熱田プール4番停 「市バス右折」看板あり |

▲2 市体育館西交差点を右折し迂回路に進む |

▲3 新堀川沿いの迂回路を南下する熱田巡回 |
AJBイオンモール熱田巡回バス(無料バス)も,イオンモール熱田→旗屋小学校間で迂回運行しました.

▲迂回するイオンモール熱田巡回バス |
|
▼もどる
|