令和元年(2019年)11月のG20開催に伴う市バスへの影響等についての記録です.
交通規制に伴う市バス運行への影響 |
 |
令和元年(2019年)11月22日〜23日,「G20愛知・名古屋外務大臣会合」が開催され,名古屋市内中心部や高速道路で大規模な交通規制が実施されました.
市バス関係では,11月21日(木)から24日(日)の間,要人の移動に伴う名古屋高速道路3号大高線等の規制により,高速1号系統が影響を受けました(規制や一般道への迂回等による所要時間の大幅増加).
また,11月22日(金)から23日(土祝)の間,市内中心部ホテルでの会合開催に伴い,ホテル周辺道路が規制され,2停留所が休止,2停留所が移動しました.
|
交通規制日 |
令和元年11月21日(木)〜24日(日) |
交通規制時間 |
ー |
交通規制区間 |
知多半島道路,名古屋高速,名古屋市中心部の一般道 |
影響系統 |
高速1,幹栄2,栄13,栄22,栄24,栄27,名駅16,C758,深夜2,西巡回,他 |
|
当ページでは,11月22日(金)と23日(土祝)に実施された,名古屋観光ホテル周辺及びホテルナゴヤキャッスル周辺での交通規制と市バスの対応について取り上げます. |
 |
外務大臣会合の会場は「名古屋観光ホテル」です. 会場周辺の錦通は西柳町交差点〜錦通伏見交差点の間,広小路通は納屋橋東交差点〜広小路伏見交差点の間で一般車両通行止めとなりました.
市バス車両は通常通り通行可能で,市バス車両が通過する度にバリケードの開閉が行われました.
歩行者も通常通り通行可能でしたが,規制区間内のバス停2箇所(納屋橋,広小路伏見)は休止・通過扱いとなりました.
バス停に掲出されたお知らせ文です.

▲休止2停以外に掲出されたお知らせ文 |

▲休止2停に事前に掲出されたお知らせ文(小版) |

▲同区間の名鉄バスは区間運休した |
|

▲休止2停 当日の様子(納屋橋停) |

▲休止2停に当日掲出されたお知らせ文(大版) |
規制区間の東端,広小路伏見交差点付近の様子です.

▲広小路伏見交差点 バリケードで封鎖 |

▲バス通行の度に開閉(出口側) |

▲バス通行の度に開閉(入口側) |
|
規制区間の西端,納屋橋東交差点付近の様子です.

▲規制区間を通り抜ける都心ループバス |

▲納屋橋東交差点 |

▲規制区間を通り抜ける市バス |

▲納屋橋東交差点 |

▲規制区間に進入する |
|
ホテルナゴヤキャッスル周辺では,常時交通規制は敷かれず,市バスも通常通り運行されましたが,警備強化のためバス停1箇所(樋ノ口町一丁目)が移設されました.

▲休止された樋ノ口町1停 |

▲バス停移動のお知らせ |

▲市バス路線自体は通常通り運行 |

▲南方150mに設置された臨時停 |
その他,要人車列の通過に伴う突発的な交通規制や,車線規制が市内各所で行われました.
これに伴う渋滞により,市バス数路線で遅延が発生しました.
一方で市内中心部では交通量の減少も見られました.

▲広小路栄交差点の様子 広小路通の一部区間が通行止となったため,その前後区間では交通量が激減した |
|
その他画像 |
 |
名鉄バスでは,路線バス「名古屋・津島線」のうち栄発着便を区間運休とし,名鉄BC着&笹島町発として運行しました.
近距離高速バス「名古屋・豊田線」「名古屋・高針線」「名古屋・桃花台線」「名古屋・多治見線」と,空港バス「セントレアリムジン」は全便運休となりました.
空港バス「豊田・空港線」「藤が丘・空港線」は,22日は終日運休し,23日は午後便が運休しました.
あおい交通の空港バスでは,栄路線を運休とし,名駅路線は経路変更(栄通過)としました.

▲名鉄バス「セントレアリムジン」運休告知
背景は会合会場の名古屋観光ホテル |

▲あおい交通の空港バス 経路変更し黒川ICから流出して名駅に向かう |
地下鉄では,名古屋駅,伏見駅,栄駅,金山駅の4駅構内のコインロッカーとゴミ箱が,警備上の理由により休止されました.

▲休止されたゴミ箱 |

▲休止された駅コインロッカー |
▼もどる
|