毎年8月上旬に開催される,大須夏まつり対応による迂回運行の記録集です.
(令和4年開催「大須大道町人祭」対応による迂回運行も掲載.)
大須夏まつり |
 |
大須夏まつりは,大須観音境内や万松寺境内,ふれあい広場,大須商店街各所にて行われる大須商店街主催の祭りで,毎年8月上旬の土日に開催されています.
パレードイベントもあり,阿波踊りパレード,サンバパレード,コスプレパレード等が行われますが,このうち土曜日開催のサンバパレードでは,本町通を車両通行止にして行うため,平成29年度より本町通を経由するC-758系統(都心ループバス)が迂回運行します.
 |
交通規制日 |
例年8月第1週の土曜日 |
交通規制時間 |
例年15:40〜16:20 |
交通規制区間 |
本町通/赤門通本町交差点から大須交差点 |
休止停留所 |
大須本町通(南行) |
停留所移設 |
なし |
影響系統 |
<迂回系統>C-758系統 |
※感染症対策のためR2年,R3年は開催なし. |
迂回運行の様子 |
 |
ここでは,C-758系統が本町通から伏見通へ迂回する模様を紹介します.
(掲載の情報,画像は令和元年8月3日のものです.)
赤色線が平成29年度以降のC-758系統「都心ループバス」の運行経路です.
本町通の赤門通本町交差点から大須交差点間が車両通行止となるため,C-758系統は若宮大通本町交差点を直進し,若宮交差点から西大須交差点まで伏見通へ迂回します.
車両通行止区間にある「大須本町通」停留所は休止となります.
(桃色線が迂回経路です.)
普段はC-758系統が経由しない,大須観音ヨコを走る光景を見ることができます.

▲若宮交差点を左折し,伏見通に進むC-758 |

▲迂回路として大須観音ヨコを経由する |
伏見通経由へ迂回したC-758系統は,大須交差点を直進し,本来経路に復帰します.

▲通行止となった本町通 |

▲車両通行止め区間終端の大須交差点の様子 ここから本来経路に合流し復帰する |
(参考)大須大道町人祭 |
 |
大須大道町人祭は,大須商店街主催の祭りで,毎年10月中旬の土日に開催されています.
おいらん道中などの行列もありますが,例年はバス通りとなる道路の交通規制は行われていません.
令和4年(2022年)は,土曜日に「大須ごった煮パレード」が開催され,本町通を経由するC-758系統(都心ループバス)が迂回運行しました.
運行形態は,上記「大須夏まつり」と同じです.
 |
交通規制日 |
令和4年(2022年)10月15日(土)のみ |
交通規制時間 |
11:15〜12:15頃 |
交通規制区間 |
本町通/赤門通本町交差点から大須交差点 |
休止停留所 |
大須本町通(南行) |
停留所移設 |
なし |
影響系統 |
<迂回系統>C-758系統 |
|
▼もどる
|