令和6年度(2024年度)に発見された不発弾の処理作業に係る迂回運行, および緑区の道路陥没に係る迂回運行の記録集です.
不発弾 |
R6年11月30日 |
中区丸の内2丁目 |
市バス1系統迂回 |
不発弾 |
R7年3月20日 |
不発弾 |
R7年4月5日 |
不発弾 |
R7年4月20日 |
不発弾 |
R6年12月15日 |
東区葵1丁目 |
市バス2系統迂回+地下鉄 |
道路陥没 |
R7年2月6日 |
緑区桃山 |
市バス1系統(片道)迂回 |
計4回 中区丸の内2丁目不発弾処理に伴う市バス迂回運行 |
 |
令和6年度は,まさかの同一地区で立て続けに不発弾が4発発見され,それぞれ処理が行われました.
全て250kg焼夷爆弾で,当日の避難対象は発見現場から概ね半径150〜180m区域と比較的小規模です.
鉄道の運行見合わせはありません.
道路は,市道本町通が交通規制され,市バス路線1系統が迂回運行を行いました.
不発弾発見日 |
不発弾処理日(迂回運行) |
発見場所 |
令和6年10月17日 |
令和6年11月30日(土) |
A地点 |
令和7年2月14日 |
令和7年3月20日(木祝) |
A地点 |
令和7年2月24日 |
令和7年4月5日(土) |
B地点 |
令和7年3月1日 |
令和7年4月20日(日) |
A地点 |
|
規制時間 |
9:30〜安全宣言発表まで(初回は12時頃解除) |
交通規制区間 |
市道本町通(バス通り) 市道魚ノ棚通,市道杉ノ町通など |
|
対象系統 |
迂回区間 |
栄13 |
桜通本町交差点〜本町橋交差点 |
休止停:桜通本町(3番,4番停) 移設停:外堀通(4番,5番停) |
これに関連して,避難対象地域に隣接する丸の内会館ビルに入居する「市営交通資料センター」は,臨時休館しました.

▲地下鉄路線(影響なし) |

▲市バス路線(1系統迂回) |
以下の写真は,初回11月30日のものです.
本町通の桜通本町交差点〜本町橋交差点間が交通規制されました.
本町通を経由する栄13号系統は,桜通〜(日銀前交差点)〜伏見通〜(新御園橋交差点)〜外堀通に迂回運行しました.

▲桜通本町交差点 栄13往路 直進規制のため,左折し迂回路(桜通)へ |

▲桜通本町交差点 栄13復路 右折し本来経路に復帰する |

▲桜通を迂回運行する栄13往路 |

▲日銀前交差点を右折する栄13往路 |

▲新御園橋交差点を左折する栄13復路 |

▲伏見通を迂回運行する栄13復路 |

▲外堀通1番停に臨時停車する栄13往路 |

▲本町橋交差点 栄13復路 直進規制のため,右折し迂回路(外堀通)へ |
規制区間内にある桜通本町停留所(3番4番停)は休止.
外堀通停留所は4番5番停が休止となり,代替として1番3番停に臨時停車しました.

▲休止された外堀通5番停 |

▲同左 休止のお知らせ |

▲迂回経路上の外堀通1番停に臨時停車 |

▲同左 臨時停車のお知らせ |
12月 東区葵1丁目不発弾処理に伴う市バス迂回運行 |
 |
令和6年10月24日に東区葵1丁目の布池教会で発見された不発弾(250kg普通爆弾)の処理のため,12月15日に交通規制が行われました.
当日の避難対象は,発見現場から概ね半径300m区域です.
幹線道路の桜通と錦通も含まれるため,周辺交通に大きな影響が出ました.
地上の道路交通だけでなく,桜通の地下を走る桜通線,錦通の地下を走る東山線も区間運休となりました.
当日の地下鉄運行レポートは 地下鉄路線>臨時輸送
市バスでは,桜通の交通規制により2系統が迂回運行しました.
|
交通規制 |
令和6年12月15日(日) |
規制時間 |
9:30〜安全宣言発表まで(12時17分交通規制解除) |
交通規制区間 |
桜通(バス通り) 錦通,布池板屋町線など |
|
対象系統 |
迂回区間 |
栄15 |
小川交差点〜筒井3丁目交差点 |
休止停:布池(1番,2番停),水筒先(1番,2番停),桜通車道(1番,2番停) |
東巡回 |
小川交差点〜横代官交差点 |
休止停:布池(1番,2番停),代官町(1番停) |
約3時間にわたり,両系統で合計11本が迂回運行しました.

▲地下鉄路線(東山線・桜通線 運休) |

▲市バス路線(2系統迂回) |

▲カメラ1 桜通 小川交差点の閉鎖 |

▲カメラ2 錦通 葵町西交差点の閉鎖 |
栄15号系統は栄から大曽根・新守山駅を結ぶ路線です.
経路上の桜通のうち,小川交差点〜赤萩交差点間が交通規制されました.
このため,小川交差点からR19号を経由し,泉3交差点から筒井3交差点まで北側に迂回運行しました.
布池停,水筒先停,桜通車道停は休止です.

▲栄15号系統 迂回経路図 |

▲桜通車道停 バス停休止のお知らせ |

▲泉3〜筒井3は北側の道に迂回運行 |

▲バス路線のない道に迂回する栄15 |
東巡回系統は東区内を一周する路線です.
経路上の布池交差点付近が交通規制されました.
このため,小川交差点からR19号を経由し,泉3交差点から横代官交差点まで北側に迂回運行しました.
布池停,代官町停(南行のみ)は休止です.

▲東巡回系統 迂回経路図 |

▲代官町停(南行) バス停休止のお知らせ |
|

▲横代官交差点 東巡回(右回り) 直進規制のため,右折し迂回路へ |
2月 緑区桃山(市道東海通)道路陥没に伴う市バス迂回運行 |
 |
令和7年(2025年)1月28日に発生した埼玉県八潮市の大規模な道路陥没に関するニュースが連日伝えられる中,2月6日に名古屋市緑区においても小規模な道路陥没がありニュースとなりました.
場所は,緑区桃山付近(神沢1丁目地内),鳴海配水場前の市道東海通にて行われていた水道工事現場です.
市道のうち東行き車線において朝7時50分頃に陥没が発生し,長時間通行止めとなりました.
この場所を通過する徳重巡回系統は,東行き(藤田医科大学病院発白土行)が迂回運行しました.
反対車線の西行きは規制なく通常運行です. 地下深くを走る地下鉄桜通線も影響なく通常運行です.
迂回路となった,高坂小学校停留所付近を走る徳重巡回系統の画像です. (画像提供/TMさま)

▲迂回路を走る徳重巡回 (画像提供/TMさま) |

▲交差点を右折 引き続き迂回路を走る (画像提供/TMさま) |
▼もどる
|