毎年8月末に開催される,にっぽんど真ん中祭り対応による迂回運行の記録集です.
にっぽんど真ん中祭り |
 |
にっぽんど真ん中祭りは,平成11年(1999年)より始まった,名古屋市を中心に行われる踊りのイベントです.
名古屋市内の会場,市外の会場など複数箇所で行われ,公園内会場もあれば路上会場もあります(毎年異なる).
名古屋市内の路上会場では,「名古屋駅前会場」「大津通パレード会場」「道徳会場」等があります.
これら会場では交通が規制され,市バス,名鉄バス等が迂回運行します.
(他にも路上会場がありますが,市バス経路上ではありません.)

▲市バス迂回対応のある市内3会場 |

▲都心部拡大図 |
どまつり「名古屋駅前会場」 |
 |
名駅通の約340m区間(ロータリー交差点〜笹島交差点)を交通規制し,路上での演舞会場としています.
規制時間は2時間程度です.
交通規制日 |
土曜日・日曜日 |
交通規制時間 |
13:00〜15:00 |
交通規制区間 |
名駅ロータリー交差点〜笹島交差点 |
影響系統 |
<迂回10系統> 幹名駅2,名駅16,名駅17,名駅18,名駅20, 名駅22,名駅23,名駅24,名駅29,C-758 |
交通規制区間および市バスの迂回経路は 5月エキトピアまつりと同じです.
市バスターミナルを出発し,名駅通を南(笹島交差点方面)に向かう路線は,名駅通が交通規制されるため,ロータリー交差点を左折して桜通を東進します.
泥江町交差点から柳橋交差点まで,江川線を南進します.
柳橋交差点から先,名駅16とC-758系統は通常経路に復帰します. 名駅22〜24,29号系統は広小路通を西進し,笹島交差点から本来経路に復帰します.

▲名駅16号,C-758系統迂回図 |

▲名駅22〜24,29号系統迂回図 |
柳橋交差点から南へ向かう,幹名駅2,名駅17,名駅18,名駅20号系統は,往路と復路で経路が異なったり,年度によっても迂回経路が異なります.
(下記パターン以外にもあるようなので,調査中です.)

▲名駅17号系統迂回図(〜H22年) |

▲名駅17号系統迂回図(R1年) |

▲名駅18号系統迂回図(〜H22年) |

▲名駅18号系統迂回図(R1年) |

▲幹名駅2,名駅20号系統迂回図(〜H22年) |

▲幹名駅2,名駅20号系統迂回図(R1年) |
以下の画像は,主に平成29年(2017年)の様子です.

▲規制された名駅通 |

▲わずか2時間だが演舞会場となる |

▲系統迂回図 名駅前周辺 |

▲規制区間北端の駅前ロータリー交差点付近 |

▲駅前ロータリー交差点から桜通を望む |

▲同左 桜通を行き交う迂回中の市バス |

▲桜通を迂回運行する名駅16号・C-758系統 |

▲桜通を迂回運行する |

▲系統迂回図 江川線沿線 |

▲泥江町交差点を右折する幹名駅2号系統 |

▲江川線(南行) 迂回運行するC-758・名駅20号系統 |

▲江川線(北行) |

▲西柳町交差点(北行) 迂回路を進む幹名駅2号系統 |

▲西柳町交差点(北行) 直進して迂回路へ進むC-758系統 |

▲系統迂回図 笹島交差点付近 |

▲規制区間南端の笹島交差点 本日の名駅通は直進不可 |

▲右折し江川線に向かう迂回車両 |

▲名駅通規制のため江川線に向かう迂回車両 |
名駅通(交通規制区間/ミッドランドスクエア前)に停留所のある,あおい交通名古屋空港線は運休,イルカ交通高速バスは臨時移設で対応します.
その他高速バス等も迂回運行します.

▲あおい交通空港バス/イルカ交通 |
|
どまつり「大津通パレード会場」 |
 |
栄と矢場町の間,大津通の約660m区間(栄交差点〜矢場町交差点)を交通規制し,路上での演舞会場としています.
交通規制日 |
土曜日・日曜日 |
交通規制時間 |
11:00〜18:00 |
交通規制区間 |
栄交差点〜矢場町交差点 |
影響系統 |
<迂回系統> 栄18,栄21,栄23,C-758系統(+過去は高速1系統) |
停留所休止 |
栄大津,ナディアパーク,白川通大津 (代替として久屋大通の停留所に停車) |
交通規制区間および市バスの迂回経路は 南大津通歩行者天国と同じです.
大津通を経由する4系統が,東隣の久屋大通経由に迂回運行します.

▲C-758系統迂回図 |

▲栄21,栄23,高速1号系統迂回図 |

▲栄18号系統迂回図 |

▲名鉄基幹バス迂回図 |
以下の画像は,平成25年(2013年)および平成28年(2016年)の様子です.

▲栄交差点(規制区間の北端) |

▲同左 右折できない都心ループバスが直進迂回する |

▲普段は走らない久屋大通へ迂回する都心ループバス |

▲同左 |

▲バス停掲出のお知らせ |

▲「う回開始」掲出の栄18号系統 |

▲規制された大津通を避け,久屋大通を南下する栄23 ※H28撮影(当時は栄噴水南BTが起終点) |

▲同左 久屋大通を南下する栄18 ※H28撮影(当時は栄噴水南BTが起終点) |

▲矢場町交差点(規制区間の南端) |

▲同左 直進できないため右折する |
名鉄基幹バスは,錦通・伏見通に迂回運行します.

▲名鉄バス停掲出のお知らせ |

▲栄(南行き)臨時停留所 |
|

▲錦通栄交差点 名鉄基幹バスは右折して錦通に進む |
どまつり「どえりゃ〜どうとく会場」 |
 |
名古屋市南区の道徳通商店街一帯の約670m区間(南陽通5交差点〜泉楽通2〜道徳通郵便局前の交差点)を交通規制し,路上での演舞会場としています.
交通規制日 |
日曜日のみ |
交通規制時間 |
11:00〜17:30(R6年は〜16:30) |
交通規制区間 |
南陽通6交差点〜泉楽通2交差点〜道徳通郵便局前 |
迂回系統 |
神宮16(笠寺11),南巡回 (R6年は時短のため南巡回のみ) |
停留所移設 |
泉楽通1(南行),道徳新町 |
停留所休止 |
道徳通 |
規制区間を経由する,笠寺11(旧神宮16),南巡回系統は,北側(道徳公園)に迂回運行します.
規制区間と交差する栄21,金山19号系統は通常通り運行です.
以下の画像は,令和4年(2022年)の様子です.

▲泉楽通1停付近図 |

▲泉楽通1停 交差点付近 |

▲泉楽通1停(南行) 栄21と金山19は通常通り 笠寺11と南巡回は臨停に停車 |

▲簡易な臨時停留所標識の泉楽通1停(東行) この道は普段はバスが通らない |

▲道徳通停(泉楽通2交差点)付近図 |

▲泉楽通2交差点を直進する栄21 ルート・ダイヤに変更なし |

▲規制区間内の道徳通停(東行) バス停前が演舞会場 |

▲道徳通停の告知文 隣のバス停を使うよう案内する |

▲道徳公園付近図 |
|

▲迂回路を東進する南巡回(左回り) |

▲同左 道徳公園付近交差点を右折する |

▲迂回路を北進する南巡回(右回り) |

▲同左 道徳公園付近交差点を左折する |

▲道徳新町停(道徳通郵便局)付近図 |

▲道徳通郵便局付近 この先交通規制(どまつり路上会場) 市バスは右折し迂回運行する |

▲規制区間内にある道徳新町停は臨時移設される |

▲同左 簡易な臨時停留所標識 |

▲規制区間内にある道徳新町停(休止) |

▲同左 休止・臨時のりばのお知らせ |
どまつり「柳原通パレード会場」 |
 |
平成22年(2010年)まで,名古屋市北区の柳原通商店街一帯の(柳原一丁目交差点〜金城橋)を交通規制し,路上での演舞会場としていました.
交通規制日 |
日曜日のみ |
交通規制時間 |
10:00〜16:00 |
交通規制区間 |
柳原一丁目交差点〜金城橋 |
影響系統 |
<迂回系統> 名駅14,北巡回 |
停留所休止 |
土居下,明和高校前,北区役所,柳原町 |
交通規制区間および市バスの迂回経路は
8月柳原通夏まつりと同じです.
柳原通商店街を経由する2系統(名駅14,北巡回)が,それぞれ幹線道路に迂回運行します.
画像はありません. |

▲迂回経路概要 |
▼もどる
|