高速度鉄道第1号線 東山線(高畑〜藤が丘間) ラインカラー:黄色
駅の概要 |
 |
本郷駅は,昭和44年4月1日の東山線「星ヶ丘〜藤ヶ丘」の開通時に開業した駅です.
地下鉄ですが,上社駅から終点の藤が丘駅までは高架駅です.
駅の北側には本郷バスターミナルが設置されており,名東区丘陵地帯の住宅街や大学へのバス路線が発着しています.

▲普通乗車券 |
駅名称 |
本郷 |
駅番号 |
H21 |
略号 |
本郷 |
建設時仮称 |
藤森南 |
開業 |
昭和44(1969)年4月1日 |
所在地 |
名東区本郷二丁目 |
管轄 |
名古屋管区駅(直営駅) |
ホーム位置 |
高さ8.2m(地上駅) |
ホーム形状 |
相対式2面2線 |
ホームの大きさ |
4.0m×120m |
乗車人員 |
11,185人(R1年度) |
出入口数 |
2カ所 |
最寄バス停 |
本郷 |
|
 ▲H24スタンプラリー図柄 |
ホームは2面2線の相対式ホームです.地上駅です.
駅の画像 |
 |
駅周辺や駅構内の様子を紹介します.
地上2層構造の駅です.
地上1階はコンコースで,道路を挟んで西改札口側(1番出入口)と東改札口側(2番出入口)に分かれています.
駅舎1階部分は,地表から数m高い位置にあり,十数段の階段があります.
バリアフリールートは東改札口側で,階段に長いスロープが併設されています.
東改札口側(2番出入口)の駅北側には,大規模な「本郷バスターミナル」が併設されています.

▲名古屋市交通局webより「駅構内図」CC-BY-SA |

▲地下鉄本郷駅(高架駅)2番出入口の北側 本郷バスターミナルを発車する幹線バス |

▲同左 在りし日の5000形と待機中の市バス |

▲駅2番出入口の南側の様子 駅外壁パネルは青紫色 |

▲駅2番出入口(東改札口)段差あり |

▲東改札口(改札外) |

▲東改札口(改札内) |

▲駅1番出入口(西改札口)階段あり |

▲駅1番出入口周辺の様子 坂道の途中に出入口あり |

▲西改札口(改札外) |
|
ホームは2面2線の相対式ホームです.
令和5年に,2番ホームに冷房待合室が設置されました.

▲2番ホーム(藤が丘方より) ※ホーム柵設置前の様子 |

▲2番ホーム(藤が丘方より) ※ホーム柵設置(H28〜)後/冷房室設置前 |

▲2番ホーム中央部 東改札口(2番出入口)階段 ※冷房室設置前 |

▲2番ホーム端部 西改札口(1番出入口)階段 |

▲2番ホーム R5年に新設された冷房待合室 |

▲同左 |

▲駅名標 |
|
画像ギャラリー |
 |
その他の画像を紹介します.
▼もどる
|