まるはち交通センター
 トップページ地下鉄路線東山線の駅H08名古屋駅
地下鉄路線
 
コンテンツTOP
営業路線の紹介
 東山線
 名城線・名港線
 鶴舞線
 桜通線
 上飯田線
地下鉄駅の紹介
 東山線の駅
  H01高畑駅
  H02八田駅
  H03岩塚駅
  H04中村公園駅
  H05中村日赤駅
  H06本陣駅
  H07亀島駅
  H08名古屋駅
  H09伏見駅
  H10栄駅
  H11新栄町駅
  H12千種駅
  H13今池駅
  H14池下駅
  H15覚王山駅
  H16本山駅
  H17東山公園駅
  H18星ヶ丘駅
  H19一社駅
  H20上社駅
  H21本郷駅
  H22藤が丘駅
  
 名城線・名港線
 鶴舞線の駅
 桜通線の駅
 上飯田線の駅
市営地下鉄資料集
 地下鉄車両基地
 各種データ集
 増発・臨時輸送
 トピックス
 地下鉄新線計画
 地下鉄建設史

 高速度鉄道第1号線 東山線(高畑〜藤が丘間)  ラインカラー:黄色

駅の概要

 名古屋駅は,昭和32年(1957年)11月15日の名古屋市営地下鉄開業と同時に設置された,最も古い駅の一つです.
 開業から約12年間は起点駅でした.

 昭和43年(1968年)9月1日にホームが北側(中村公園駅方)に延伸され,乗降分離が図られました.
 昭和44年(1969年)4月1日に東山線は中村公園駅まで延伸され,名古屋駅は中間駅となりました.
 平成元年(1989年)9月10日に桜通線が開業し,名古屋駅は地下鉄乗換駅となるとともに,駅構内の大規模改修が行われました.
 現在も駅構内でリニア関連工事が行われているなど,巨大な駅構造とも相まって,駅構内や駅周辺では常に工事が行われている印象です.

 桜通線名古屋駅紹介ページはこちら

 

 名古屋市の玄関口として,昔も今も大勢の利用者で賑わっています.
 一日当たりの乗車人員は,名古屋市営地下鉄駅としては唯一10万人を超えています.
 これら大量の乗客に対応するため,駅構内やホームを縦方向に長く確保して列車停止位置を上下線でずらすなどの工夫がされています.

 駅業務は,駅務部門である東山線駅務区名古屋管区駅が担当しています.

 


▲普通乗車券
駅名称 名古屋
駅番号 H08 S02
略号 名古
建設時仮称 名古屋
開業 昭和32(1957)年11月15日
所在地 中村区名駅三丁目
管轄 名古屋管区駅(直営駅)
ホーム位置 深さ8.3m(地下駅)
ホーム形状 島式1面2線
ホームの大きさ 9.0m×200m
乗車人員 198,633人(R1年度)
出入口数 13カ所
最寄バス停 名古屋駅


▲H24スタンプラリー図柄

 

 

 配線図

 ホームは1面2線の島式ホームです.

 昭和32年の開業時は現在の半分の長さ(1番ホーム部分のみ)で,伏見方にシーサースクロッシングがありました.

 昭和44年の中村公園延伸に先立つ昭和43年にホームを亀島方へ延長し,全長200mの長い現在のプラットホームとなりました.
 上下線で停車位置を分離することで,大量の乗降客に対応しています.
 ホーム延長時に,亀島方に渡り線が設置され,伏見方のシーサースは撤去されました.

 トンネル内の画像は東山線>線路配線図を参照.

 

 

 

駅の画像

 駅周辺や駅構内の様子を紹介します.

 地上の様子(JR名古屋駅東側/桜通口)

 地下鉄東山線名古屋駅は,JR名古屋駅の東側(桜通口/在来線側)の地下にあります.
 周辺は超高層ビルが立ち並んでいます.


▲東山線はJR駅の東側を南北に走る

▲東山線側の地上出入口は1〜10番


▲ミッドランドスクエア前の6&7番出入口
 地上部は近接しているが,地下は全く異なるエリアに繋がっている
 


▲駅前広場 南側の8出入口


▲主要動線の8出入口
 地下街出入口も兼ねる


▲駅前広場 北側9出入口周辺


▲主要動線の9出入口
 地下街出入口も兼ねる

 

 

 駅構内の様子(地下1階コンコース)

 地下鉄名古屋駅全体では地下4層構造の複雑な駅ですが,東山線エリアに限ると,一般的な地下2層構造の駅です.
 地下1階はコンコース,地下2階に東山線ホームがあります.

 ただし南北方向に非常に長く,改札口が3箇所に分散しています.
 北改札口の先は高畑方面ホーム,南改札口の先は藤が丘方面ホームとなっているなど,改札口よっては乗車口まで遠回りになることもあります.


▲名古屋市交通局公式ウェブサイトより「駅構内図」CC-BY-SA (令和2年度時点)

 

 また,複数の地下街や近隣ビルと接続していることから,迷路のように感じることがあります.

 東山線駅の中改札口と南改札口の間には「メイチカ」が,東山線の西隣には「ゲートウォーク」の店舗が並んでいます.
 南改札口から南に続く「サンロード」は,地下鉄トンネルの上に建設された地下街で,緩やかな曲線を描いています.

 

 北改札口は東側と西側に改札機があります.
 周辺には,東山線駅長室,定期券うりば(サービスセンター),北トイレがあります.
 市バスターミナルのあるゲートタワー,ルーセントタワー連絡通路に接続しています.

 B1階北改札口からB2階ホームに降りる階段は,2番線高畑方面ホームに続いています.


▲北改札口周辺
 


▲北改札口 ラチ内コンコース


▲北改札口(東)ラチ外


▲定期券うりば(サービスセンター)
 その奥は封鎖された駅構内通路


▲同左 封鎖される以前の駅構内通路


▲定期券うりば(サービスセンター)


▲封鎖される以前の駅構内通路と2出入口
 現在は工事のため通行できない


▲北改札口(西)ラチ外


▲北改札口(西)の目の前にゲートタワー接続口
 ビルサインが明るく,相対的に駅構内が暗く感じる


▲北改札口(西)ラチ内にある待ち合わせコーナー


▲ゲートタワー側から北改札口(西)を望む
 ビル内に案内サインなし


▲ゲートタワー内の地上出入口
 エスカレーター付き
 

 

 中改札口は北側と南側に改札機があります.
 地下街に囲まれており,ゲートウォーク,メイチカ,ダイナード,ユニモールに接続しています.
 全方向に人の動きがある,賑やかなエリアです.

 改札内には,階段3箇所とエレベーター2機があり,1番線藤が丘方面ホーム,2番線高畑方面ホーム,桜通線コンコースに行くことができ,乗換ルートにもなっています.


▲中改札口周辺
 


▲中改札口 ラチ内コンコース
 南側より北側を望む


▲中改札口 ラチ内コンコース
 北側より南側を望む


▲中改札口(北)ラチ外


▲中改札口(北)対面にある券売機コーナー


▲中改札口(北)の西側地下街ゲートウォーク
 中改札口に直結する出入口はなく,周辺地下街を経由する必要がある


▲ゲートウォークから中改札口(北)を望む
 直進すると別の地下街(ダイナード)に続く


▲中改札口(南)ラチ外(東側)


▲中改札口(南)ラチ外(南側)


▲中改札口(南)ラチ外にある地上行エレベーター


▲中改札口(南)ラチ内
 左側は入場用 右側は出場用


▲中改札口(南)ラチ外(西側)の出場用改札機
 地下街(ゲートウォーク)に直結している

 

 

 中改札口から南改札口の間は,地下街「メイチカ」となっています.
 (名駅再開発のため令和5年4月から令和8年度まで休止)
 鉄道特有の緩いカーブを描く通路が特徴的です.


▲中改札〜南改札間は地下街「メイチカ」

▲地下街「メイチカ」

 

 南改札口は南側と東側に改札機があります.
 地下街のゲートウォーク,メイチカ,サンロードに囲まれています.
 また名鉄駅ビルにも直結しています.

 名鉄駅・近鉄駅に最も近い改札口であり,朝ラッシュ時には大勢の乗車客が押し寄せるため,改札前に広い空間が用意されています(が,人で埋め尽くされます.)
 改札外には桜通線への連絡通路もあり,南改札口混雑緩和のため,交通局は桜通線への誘導を図っています.

 B1階南改札口からB2階ホームに降りる階段は,1番線藤が丘方面ホームに続いています.


▲南改札口周辺
 


▲南改札口(南)ラチ外 出場用改札機
 桜通線への誘導案内が目立つ


▲南改札口 南側広場
 デジタルサイネージや巨大広告が展開


▲南改札口(西)ラチ外 改札機の対面は券売機コーナー


▲南改札口(西)ラチ外 入場用改札機が並ぶ


▲南改札口 券売機コーナー


▲桜通線連絡通路ヨコの南トイレ
 リニューアル改修済み


▲南改札口ラチ内 東山線ホームに降りる階段
 R5年度にサイネージ広告新設
 

 

 

 駅構内の様子(地下2階ホーム)

 ホームは1面2線の島式ホームです.
 昭和32年11月の開業時は,現在の半分の長さ(1番ホーム部分のみ)でした.
 昭和43年9月にホームを亀島方へ延長し,全長200mの長い現在のプラットホームとなりました.
 上下線で停車位置を分離することで,大量の乗降客に対応しています.

 

 ホームの南側は1番線(下り・栄方面藤が丘行き)です.
 絶え間なく押し寄せる大量の乗車客に対応するため,階段は前後2箇所のみとし,滞留スペースを広く確保しています.
 列車の停車しない2番線側は巨大広告媒体となっています.



▲B2階ホーム 1番線南端を望む
 正面に南改札口に続く階段あり


▲1番線南端から北側を望む


▲1番線の反対側 巨大広告ボードで塞がれている



▲1番線 


▲1番線 女性専用車乗車口付近


▲1番線北端(ホーム中央部)から南側を望む


▲1番線北端(ホーム中央部)を望む
 正面に中改札口に続く階段あり

 

 ホームの北側は2番線(上り・高畑行き)です.
 列車到着毎に大量にはき出される降車客を素早くコンコースに誘導するため,階段は3〜4箇所設置されています.
 エレベーター2基,エスカレーター1基も設置されています.
 列車の停車しない1番線側は固定柵のみです.



▲B2階ホーム 2番線の様子


▲2番線の反対側 固定柵


▲2番線北端を望む
 北改札口行きエレベーターあり


▲2番線北側エリア
 北改札口行き階段エスカレーター


▲2番線中央エリア
 中改札口行き階段


▲2番線南側エリア(ホーム中央部)
 中改札口行きエレベーターあり


▲1世代前のホーム壁面駅名標


▲ホーム柵背面の駅名標
 駅カラーは黄色

 

 

画像ギャラリー

 その他の画像を紹介する予定です.

 (壁画・混雑状況等)

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会