まるはち交通センター
 トップページ地下鉄路線東山線の駅H13今池駅
地下鉄路線
 
コンテンツTOP
営業路線の紹介
 東山線
 名城線・名港線
 鶴舞線
 桜通線
 上飯田線
地下鉄駅の紹介
 東山線の駅
  H01高畑駅
  H02八田駅
  H03岩塚駅
  H04中村公園駅
  H05中村日赤駅
  H06本陣駅
  H07亀島駅
  H08名古屋駅
  H09伏見駅
  H10栄駅
  H11新栄町駅
  H12千種駅
  H13今池駅
  H14池下駅
  H15覚王山駅
  H16本山駅
  H17東山公園駅
  H18星ヶ丘駅
  H19一社駅
  H20上社駅
  H21本郷駅
  H22藤が丘駅
  
 名城線・名港線
 鶴舞線の駅
 桜通線の駅
 上飯田線の駅
市営地下鉄資料集
 地下鉄車両基地
 各種データ集
 増発・臨時輸送
 トピックス
 地下鉄新線計画
 地下鉄建設史

 高速度鉄道第1号線 東山線(高畑〜藤が丘間)  ラインカラー:黄色

駅の概要

 今池駅は,昭和35年(1960年)6月15日の東山線栄駅〜池下駅間の延伸時に開業した駅です.
 地下2層構造の出入口6箇所の一般的な駅でしたが,平成元年(1989年)9月に桜通線が開業し,地下4層構造の出入口12箇所を持つ大規模な乗換駅となりました.

 地上は東西の錦通・広小路通と,南北の環状線が交わる交通の要衝であり,戦後は名古屋駅前や栄町に続く繁華街とまで言われました.
 現在も複数の商業施設や商店街が建ち並ぶ,名古屋市の代表的な歓楽街・繁華街の一つとなっており,駅も多くの利用者で賑わっています.

 駅の管理は,桜通線駅務区今池管区駅(直営駅)です.
 大規模な駅構造を生かし,桜通線の運輸現業組織(桜通線駅務区今池管区駅長室,桜通線運転区)のオフィスが置かれています.

 当ページでは,主に東山線側の駅構造を紹介します.
 
桜通線今池駅はこちら

 


▲普通乗車券
駅名称 今池
駅番号 H13 S08
略号 今池
建設時仮称 今池
開業 昭和35(1960)年6月15日
所在地 千種区今池五丁目
管轄 今池管区駅(直営駅)
ホーム位置 深さ9.2m(地下駅)
ホーム形状 島式1面2線
ホームの大きさ 9.0m×120m
乗車人員 23,962人(R1年度)
出入口数 12カ所
最寄バス停 今池


▲H24スタンプラリー図柄

 

 

 配線図

 東山線ホームは1面2線の島式ホームです.

 

 

 

駅の画像

 駅周辺や駅構内の様子を紹介します.

 地上の様子

 今池駅は,東西幹線道路「錦通」と主要市道環状線が交差する今池交差点のすぐ東側,「錦通」の下に位置しています.
 錦通沿いには,オフィスビルが立ち並んでいます.その北側は住宅街です.
 商業施設が建ち並ぶエリアは駅の南側,南北幹線道路「環状線」沿いにあります.

 このため,今池交差点角の1番,2番,5番,12番出入口や環状線沿い(桜通線側)出入口の利用者が多く,東山線の錦通東側の3番,4番出入口の利用者は少な目です.
 地上エレベーターは,東山線駅のほぼ中間,2番,3番出入口の中間に設置されています.



▲今池北交差点から東方を望む


▲今池北交差点から南方を望む


▲今池北交差点 北西角の1番出入口


▲錦通沿道のEV出入口


▲東改札口に続く3番出入口
 早朝・深夜は閉鎖
 

 

 

 駅構内の様子(地下1階コンコース)

 東山線今池駅は(後から増設した連絡通路を除き)地下2層構造の駅で,B1階はコンコース,B2階にホームがあります.

 改札口は,西改札口と東改札口が設置されています.
 (桜通線側には南改札口があります)


▲名古屋市交通局webより「駅構内図」CC-BY-SA

 

 西改札口は,今池北交差点の直下に位置し,東山線・桜通線の交差地点にあることから,終日利用の多い出入口です.
 改札口内は東山線〜桜通線の乗換動線を兼ねています.

 改札内に駅構内店舗が2店舗あります.


▲西改札口 ラチ外

▲西改札口 ラチ内


▲西改札口 ラチ内
 東山線ホームに降りる階段

 
▲西改札口 ラチ内
 桜通線ホームに降りる階段

 

 東改札口は,繁華街から外れた方向に位置しており,利用者は少なく,閑散としています.
 早朝・深夜は閉鎖です.


▲東改札口 ラチ外
 

 

 西改札口から東改札口の間には,地下鉄開業時(昭和35年(1960年)6月15日)から平成25年(2013年)3月31日まで,「今池地下街」がありました.
 現在は更地(未利用地)となっており,時折イベントが開催されることがあります.


▲今池地下街の跡地 現在は更地

 

 

 駅構内の様子(地下2階 東山線ホーム)

 東山線ホームは1面2線の島式ホームです.
 ホーム西端に西改札口並びに桜通線乗換エスカレーターに続く階段・EVがあり,混雑しています.
 ホーム中央に,桜通線乗換通路に続く階段がありますが,遠回りとなるため利用者は少な目です.

 平成元年の桜通線建設時に全面改装されており,白を基調とした比較的きれいな駅となっています.
 強力なホーム冷房設備を完備しており,夏場においては,名古屋で最も涼しいホームです(当社比).


▲1番線(藤が丘方面)ホーム
 ホーム前後に緩い曲線あり

▲2番線(高畑方面)ホーム
 ほぼ直線


▲西改札口に続く階段 桜通線乗換通路を兼ねる


▲西改札口に続くエレベーター
 階段の裏手に増設された


▲東改札口に続く階段


▲東山線 島式ホームの様子


▲ホーム中央の桜通線連絡通路に続く階段
 


▲駅名標


▲ホーム柵軌道面の駅名表示
 駅アクセントカラーは青色

 

 

 駅構内の様子(地下3階 乗換連絡通路)

 今池駅における東山線〜桜通線の乗換動線は2つあります.
 メイン動線は,東山線西側階段〜西改札口〜桜通線エスカレーターです.こちらは「桜通線今池駅」ページにて紹介予定です.

 サブ動線として,東山線ホーム中央から東山線線路下を潜り抜けて桜通線B3階コンコースに接続する,長距離かつ階段の上り下りが多く,誰も使わない閑散としたマイナー乗換通路が整備されています.

 


▲地下3階 東山線ホーム下の連絡通路


▲地下2階 東山線ホームと平行する連絡通路

 

 

画像ギャラリー

 その他の画像を紹介します.

 昭和35年〜平成25年「今池地下街」

 かつて東山線今池駅構内(西改札口〜東改札口間)には「今池地下街」がありました.

 昭和35年(1960年)6月15日の地下鉄駅開業と同時に,20数店舗が開業しました.
 しかしながら,駅の構造上,東西改札口の利用者は,そのまま東西出入口に進むため,東西改札口の間にある地下街利用者は少なく,施設老朽化及び地上エレベーター整備のため,平成25年(2013年)3月末に隣駅「千種地下街」とともに廃止されました.

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会