熊本県の鉄道・バス会社で活躍していた車両を紹介します.
熊本電気鉄道 |
 |
熊本電気鉄道は,熊本県熊本市に本社を置く鉄道バス会社で,熊本市内と菊池温泉方面へ向かう鉄道と,その周辺部を中心に路線バスを運営しています.以下「熊本電鉄バス」と表現しています.
ここでは三菱ふそう1形式3台の元市バス車両が活躍していました.
昭和63年式と思われるリーフサス3扉車仕様のエアロスターの元一般車が,3台移籍しました.
熊本電鉄バス一般塗装に塗り替えられ,側面方向幕は前扉横から中扉後ろに移設されています.後扉はあまり使用していないようでしたが,閉鎖されることなく稼働する状態でした.
3台とも合志市の辻久保総合営業所に配置され,熊本市中心部と菊池温泉方面に向かう路線を中心に運用されました.
下記写真撮影時には1台が廃車され,2台が稼働中でした.
名市交(?)→熊本電鉄バス(熊本200か4)
名市交(?)→熊本電鉄バス(熊本200か6)
名市交(?)→熊本電鉄バス(熊本230あ10)
現在は3台とも引退済みと思われます(引退時期は未調査).
■ 熊本200か4 ■ |
 |
 |

▲北5系統の熊本200か4号車 |

▲後扉は使用していない様子 |

▲車内はほとんど手が加えられていない |

▲扉ステッカーもそのまま |
まるはち交通センター
www.maruhachi-kotsu.com |

▲降車ボタンとミリオンカード広告 |
■ 熊本200か6 ■ |
 |
 |

▲一足先に廃車された6号車 |
まるはち交通センター
www.maruhachi-kotsu.com |
■ 熊本230あ10 ■ |
 |
 |

▲熊本230あ10号車 |

▲3扉とも動きます |

▲リアビュー |

▲運転席 |

▲市バスの面影の残る車内 |

▲最後尾4人掛け座席は三菱3扉車の特徴 |

▲やにぎり棒などにつかまりください |

▲ロールカーテンもそのまま |
まるはち交通センター
www.maruhachi-kotsu.com |

▲熊本でも大須ういろ・ないろをPR |
▼もどる
|