まるはち交通センター
 トップページ市バス車両中古バス情報局道北バス
市バス車両
 
コンテンツTOP
車両概要・リスト
 概要・解説
 車両配置・移動
車両詳細(現役車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
車両詳細(引退車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
その他
 トピックス
 貸切・事業用車
 過去の車両
 中古バス情報局
  ▼大型車(P-規制)
  名士バス・沿岸バス
  加賀温泉バス
  因の島バス
  熊本電鉄バス
  名阪近鉄バス
  ▼大型車(U-規制)
  ことでんバス
  ▼大型車等(KC-規制)
  北海道中央バス
  JR北海道バス
  じょうてつ
  道北バス
  道南バス
  宮城交通
  関鉄グリーンバス
  岡山電気軌道
  西肥自動車
  那覇バス
  ▼大型車等(PJ-以降)
  旭川電気軌道
  千歳相互バス
  秋北バス
  関東自動車
  新潟交通系列
  糸魚川バス
  長電バス
  上田バス
  レスクル
  山一サービス
  中鉄バス
  北九州市営
  大分交通
  宮古協栄バス
 
  ▼中小型車(KC-以降)
  北海道の事業者
  岩手県交通
  山正タクシー
  会津乗合
  東北アクセス
  新潟県魚沼地区
  永井運輸
  茨城県の事業者
  草軽交通
  加越能バス
  京福バス
  メイハン(名張市)
  備北バス
  広島電鉄(呉市交)
  福岡県の事業者
  九州産交バス
  鹿児島県の事業者
  沖縄県の事業者
 
  ▼その他事業者・個人
  自動車学校・教習車
  スクールバス
  送迎シャトルバス
  空港内バス
  自主運行・その他
 

 
 北海道上川地方の事業者で活躍する車両を紹介します.
 旭川電気軌道は
別ページに掲載します.

道北バス

 道北バスは,北海道旭川市に本社を置き,旭川市を中心に路線バスや高速バスを運行する事業者です.
 全国各地から集められた路線バス中古車両が,元の塗色を残した状態で活躍していたことでも有名です.
 この事業者に,3形式11台の元市バス車両が移籍しています.

道北バス 大型ノンステップ車 中型ツーステップ車
移籍年次 ふそう製 いすゞ製 日産ディーゼル製
平成23年(2011年)     6台
平成24年(2012年) 4台    
令和7年(2025年)   1台  

 

 

平成23年移籍車両 中型6台

 平成23年移籍  日産ディーゼル 中型 KC-RM211GAN  6台

 平成23年(2011年)には,中型ツーステップ車6台が移籍しました.

 平成11年式の日産ディーゼル製(富士重車体),一般系統用中型ツーステップ車です.
 名古屋市営時代は,主に市内南東部を中心に活躍しました.
 平成23年春に廃車となった6台(元MN-14〜元MN-19)が,まとまって移籍しています.

名市交 道北バス
MN-14(名古屋200か125) 旭川200か845
MN-15(名古屋200か126) 旭川200か846
MN-16(名古屋200か127) 旭川200か847
MN-17(名古屋200か128) 旭川200か848
MN-18(名古屋200か129) 旭川200か850
MN-19(名古屋200か130) 旭川200か851

 

 平成23年(2011年)夏頃より,現地にて再活躍を始めています.

 車体は,白に緑2色帯の入った道北バス標準塗装に塗り替えられました.

 方向幕式の行先表示器は撤去され,前面と側面はLED式行先表示器が設置されました.
 移籍当初は,後面の行先表示器は無い状態でしたが,その後LED式が追加搭載されました.


▲日産ディーゼル製中型ツーステップ車
 845号車(平成11年式)
 


▲846号車(画像提供OTB様)


▲846号車リアビュー


▲847号車


▲847号車リアビュー


▲848号車(H25年撮影)


▲848号車リアビュー(H25年撮影)


▲848号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)
 ヘッドライト交換


▲848号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)
 広告位置変更・後部LED表示器設置


▲851号車
 

 

 車内はカーテンが撤去され,道北バスワンマン機器が装着された以外は,名古屋時代のまま使用されています.


▲車内の様子 前方より

▲車内の様子(画像提供 OTBさま)

 情報提供   :「5-Bus Sapporo」指北樹依さま
 画像・情報提供:ブログ「北の風に乗って」OTBさま
         「North-Rail-Fanciers」しのむーさま
         荒車さま

 

 

平成24年移籍車両 大型4台

 平成24年移籍  三菱ふそう 大型ノンステ KC-MP747M  4台

 平成24年(2012年)には,大型ノンステップ車4台が移籍しました.

 平成12年式の三菱ふそう製,一般系統用大型車(初期型ノンステップ車)です.
 名古屋市営時代は,鳴尾営業所や稲西営業所を中心に活躍しました.
 平成24年春に廃車となった4台(元NF-6〜元NF-9)が,まとまって移籍しています.

名市交 道北バス
NF-6(名古屋200か299) 旭川200か886  
NF-7(名古屋200か300) 旭川200か896 当初は全面広告車
NF-8(名古屋200か301) 旭川230あ8133 当初は全面広告車
NF-9(名古屋200か302) 旭川200か881  

 

 平成24年(2012年)夏頃より,現地にて再活躍を始めています.

 車体は,白に緑2色帯の入った道北バスのノンステ車向け標準塗装に塗り替えられました.
 (前年の元MN車/中型車とは異なる塗装パターンです)

 移籍当初は,2台は全面広告車でしたが,その後標準塗装となっています.

 方向幕式の行先表示器は撤去され,前面と側面はLED式行先表示器が設置されました.
 移籍当初は,後面の行先表示器は無い状態でしたが,その後LED式が追加搭載されました.


▲三菱ふそう製大型ノーステップ車
 886号車(平成12年式)

▲移籍当初の886号車


▲移籍当初の896号車(全面広告車)


▲移籍当初の896号車(全面広告車)


▲移籍当初の8133号車(全面広告車)
 (画像提供 しのむーさま)


▲移籍当初の8133号車(全面広告車)


▲8133号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)


▲8133号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)
 全面広告車→後部広告車に


▲移籍当初の881号車
 (画像提供 しのむーさま)


▲881号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)
 ヘッドライト交換


▲881号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)


▲881号車(R6年撮影/画像提供 荒車様)
 後面LED式行先表示器を追加設置

 

 車内はカーテンが撤去され,足下ステップ表示灯が装着されました.
 座席は,モケットも含め名古屋時代のまま使用されており,後部の向かい合わせ座席も残っています.


▲ふそうノンステップ車の車内

▲後部お見合い席

 画像・情報提供:「North-Rail-Fanciers」しのむーさま
         荒車さま

 

 

令和7年移籍車両 大型1台?

 令和7年移籍  いすゞ 大型ノンステ PDG-LV234N2  1台

 前回移籍から13年後の令和7年(2025年)に,大型ノンステップ車1台が移籍しました.

 平成20年2月式のいすゞ製大型ノンステップ車「エルガ」です.
 名古屋市営バスとして令和6年10月まで市バス一般路線で活躍しました.
 令和7年8月に再登録されています.

名市交 道北バス
NS-90(名古屋200か2136) 旭川200か1409  

 

 令和7年9月頃より,現地にて再活躍を始めています.

 車体は,白に緑2色帯の入った道北バスのノンステ車向け標準塗装に塗り替えられました.

 行先表示器は引き続きアンバー色LED式で,電動ミラーも使用されています.

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局 市バス地下鉄ファンサイト 旭川道北バス