香川県高松市で第二の活躍をした車両を紹介します.
ことでんバス |
 |
ことでんバスは,香川県高松市に本社を置くバス会社で,主に高松市内の路線バスを運行しています.名古屋市営地下鉄の中古電車が走っている高松琴平電気鉄道(ことでん)の子会社にあたります.
旧社名はコトデンバスですが,民事再生法適用申請後にイメージ一新を図るため現在の社名に変更しています.
この会社に,平成16年より日野車1台,三菱車2台の計3台の市バス中古車両が移籍しました.
現在では全て廃車済みです(廃車時期は未調査).
平成3年後期式のエアサス2扉車仕様のブルーリボンHUの元貸切車が1台在籍していました.
このバスはKH25として平成3年から基幹2系統専用車として使用されたのち,一般車に格下げされ(RH25),その後貸切兼用マンロマ車(C9)に再度改造され,平成15年12月頃まで猪高営業所で活躍しました.
平成16年にことでんバス移籍後は,通算3度目の改造を受け,本社車庫に所属しました.
元中乗り前降りの車両なので,大改造は受けていません.
名市交(KH25→RH25→C9:名古屋22か6389)→ことでんバス(香川200か212)廃車済
■ 香川200か212 ■ |
 |
 |

▲元基幹&C9の日野車 |

▲リアビュー |

▲貸切兼用車時代のままの車内 |

▲基幹バス用車内ブレーキランプも機能します |
まるはち交通センター
www.maruhachi-kotsu.com |

▲高松でもハートにオンエアCBC |
平成3年後期式と平成4年前期式のエアサス2扉車仕様のエアロスター2台が在籍していました.
このうち1台はKF71として平成3年から基幹2系統専用車として使用されたのち,貸切兼用マンロマ車(C5)に改造され,平成15年12月頃まで那古野営業所で活躍しました.
もう1台はKF83として平成4年から基幹2系統専用車として使用されたのち,一般車に格下げされ(RF83),同じく平成15年12月頃まで那古野営業所で活躍しました.
平成16年にことでんバス移籍後は,日野車と同じく本社車庫に所属しました.
名市交(KF71→C5:名古屋22か6340)→ことでんバス(香川200か213)廃車済
名市交(KF83→RF83:名古屋22か6646)→ことでんバス(香川200か214)廃車済
■ 香川200か213 ■ |
 |
 |

▲元基幹&C5のふそう車 |

▲リアビュー |
■ 香川200か214 ■ |
 |
 |

▲元基幹のふそう車 |

▲車内は基幹バス時代そのままの雰囲気 |

▲走り去る214号車 |

▲車止めに名古屋時代の車番が残る |
▼もどる
|