トップページ市バス車両中古バス情報局宮古協栄バス
市バス車両
 
コンテンツTOP
車両概要・リスト
 概要・解説
 車両配置・移動
車両詳細(現役車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
車両詳細(引退車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
その他
 トピックス
 貸切・事業用車
 過去の車両
 中古バス情報局
  ▼大型車(P-規制)
  名士バス・沿岸バス
  加賀温泉バス
  因の島バス
  熊本電鉄バス
  名阪近鉄バス
  ▼大型車(U-規制)
  ことでんバス
  ▼大型車等(KC-規制)
  北海道中央バス
  JR北海道バス
  じょうてつ
  道北バス
  道南バス
  宮城交通
  関鉄グリーンバス
  岡山電気軌道
  西肥自動車
  那覇バス
  ▼大型車等(PJ-以降)
  旭川電気軌道
  千歳相互バス
  秋北バス
  新潟交通系列
  関東自動車
  常南交通
  上田バス
  山一サービス
  中鉄バス
  北九州市営
  大分交通
  宮古協栄バス
 
  ▼中小型車(KC-以降)
  北海道の事業者
  岩手県交通
  山正タクシー
  会津乗合
  東北アクセス
  新潟県魚沼地区
  永井運輸
  茨城県の事業者
  草軽交通
  長電バス
  加越能バス
  京福バス
  メイハン(名張市)
  備北バス
  広島電鉄(呉市交)
  福岡県の事業者
  九州産交バス
  鹿児島県の事業者
  沖縄県の事業者
 
  ▼その他事業者・個人
  自動車学校・教習車
  スクールバス
  送迎シャトルバス
  空港内バス
  自主運行・その他
 


 市バスの中古車が活躍している沖縄県のバス事業者の情報です.
 (当ページは令和6年現在の情報です.)

宮古協栄バス(令和5年移籍)

 宮古協栄バス合資会社は,沖縄県宮古列島のバス事業者です(本社宮古島市).
 路線バスは,宮古島を中心に6路線を運行しています.

 令和5年8月より,元市バス車両が再活躍しています.

 

 いすゞ 大型ノンステップ PJ-LV234N1  3台

 平成18年(2006年)1月式のいすゞ自動車製,大型ノンステップ車「エルガ」です.
 名古屋市バスとして17年間活躍しました.
 令和5年(2023年)3月までに廃車となった45台のうち,3台が宮古協栄バスに移籍しました.

名市交時代 宮古協栄バス移籍
元局番 登録番号 車体塗装(R6年時点) 備 考
NS-37 沖縄227か146 濃いピンク色  
NS-54 沖縄227か147 名古屋市バスカラー  
NS-75 沖縄227か148 濃いピンク色 R6.12 登録抹消

 

 3台とも令和5年8月に再登録され,再活躍をはじめました.

 146号車と148号車の車体塗装は,全体が濃いピンク色の同社路線バス標準塗装となりました.
 青色文字で「宮古協栄バス」と書かれているだけの,とてもシンプルで目立つデザインです.

 147号車の車体塗装は,令和6年時点では,なぜかピンク色に塗り替えられることなく,名古屋市営バスカラーのまま,「市営」の文字を掲げて使用されています.

 行先表示器は,名古屋時代と同じアンバー色LED式で,前面・側面(前扉側)・後面の3ヶ所設置です.
 電動ミラーも使用されています.


▲146号車 屋根までピンク色

▲146号車


▲147号車 市バスカラー


▲どこからどう見ても整備前の車両に見えますが,このままの姿で活躍中


▲148号車 ピンク色(IRアンテナ以外)


▲148号車

 

 車内は,座席配置,座席モケット,ステッカー類は名古屋時代のままです.
 局番表示も残っています.
 料金箱は宮古協栄バスのものに取り替えられました.

 運賃表示器は設置されておらず,運賃表が掲出されています.
 自動放送も撤去されており,運転士が肉声で停留所をアナウンスします.

 
▲車内の様子(後方を望む)

▲車内の様子(前方を望む)

 

 宮古協栄バスの路線バス車両は路線固定運用が主流です.
 令和6年11月現在,
 元名古屋市営の3台は,主に「9系統 みやこ下地島リゾート線」にて運用されていました.
 (クルーズ船が寄港する際にはシャトルバスに起用されることもあり)


▲9系統 みやこ下地島リゾート線
 宮古空港にて

▲みやこ下地島空港停に停車中


▲全長3,540mの伊良部大橋を快走する


▲平良市街地を走り抜ける

 

 3台移籍しましたが,エンジン不調で稼働率は芳しくなかったようです.
 令和6年12月現在,
148号車はエンジン重故障のため,登録抹消されました.
 他2台は稼働中です.

 

 

 

その他画像

 その他,宮古島の画像を掲載します.


▲宮古島平良地区の上空より

▲宮古空港内のバス車両


▲宮古神社 日本最南端の神社


▲パイナガマビーチ


▲A&W前バス停


▲元うえのバス停バス停

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会