はらまち旅行バスの中古車@まるはち交通センター
 トップページ市バス車両中古バス情報局山正タクシー(宮城県丸森町民バス)
市バス車両
 
コンテンツTOP
車両概要・リスト
 概要・解説
 車両配置・移動
車両詳細(現役車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
車両詳細(引退車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
その他
 トピックス
 貸切・事業用車
 過去の車両
 中古バス情報局
  ▼大型車(P-規制)
  名士バス・沿岸バス
  加賀温泉バス
  因の島バス
  熊本電鉄バス
  名阪近鉄バス
  ▼大型車(U-規制)
  ことでんバス
  ▼大型車等(KC-規制)
  北海道中央バス
  JR北海道バス
  じょうてつ
  道北バス
  道南バス
  宮城交通
  関鉄グリーンバス
  岡山電気軌道
  西肥自動車
  那覇バス
  ▼大型車等(PJ-以降)
  千歳相互バス
  秋北バス
  新潟交通系列
  関東自動車
  常南交通
  上田バス
  山一サービス
  中鉄バス
  北九州市営
  大分交通
  宮古協栄バス
 
  ▼中小型車(KC-以降)
  北海道の事業者
  岩手県交通
  山正タクシー
  会津乗合
  東北アクセス
  新潟県魚沼地区
  永井運輸
  茨城県の事業者
  草軽交通
  長電バス
  加越能バス
  京福バス
  メイハン(名張市)
  備北バス
  広島電鉄(呉市交)
  福岡県の事業者
  九州産交バス
  鹿児島県の事業者
  沖縄県の事業者
 
  ▼その他事業者・個人
  自動車学校・教習車
  スクールバス
  送迎シャトルバス
  空港内バス
  自主運行・その他
 


 市バスの中古車が活躍する宮城県南部のバス事業者の情報です.
 宮城交通の中古車情報は
別ページ「宮城交通」をご覧下さい.

山正タクシー/宮城県丸森町民バス

 有限会社山正タクシーは,宮城県伊具郡丸森町大内字町のタクシー事業者です.
 バス車両も保有し,地元自治体のコミュニティバスの運行を受託しています.

 丸森町民バスは,丸森町が運行するコミュニティ交通で,定期運行路線,委託タクシー,スクールバス混乗,デマンドタクシーがあります.平日路線のほか,休日路線もあります.
 元は(有)山正タクシーのほか越後自動車(有)も運行を担っていましたが,越後自動車(有)の廃業に伴い,令和3年(2021年)11月より山正タクシーが各路線を担当しています.

 

 三菱ふそう ノンステップ小型 KK-MJ27HF  1台

 (有)山正タクシーが運行する丸森町民バス用の車両として,令和5年(2023年)より市バス中古車両が活躍しています.

 車両は,平成15年11月式の三菱ふそう製「エアロミディMJノンステップバス(7m)」1台です.

 名古屋市バスとして猪高営業所に所属し,地域巡回系統を中心に活躍しました.
 コロナ禍の令和2年(2020年)12月に廃車となり,名古屋市交通局から健康福祉局に譲渡され,令和3年は名古屋市の
移動式PCR検体採取車として使用されました.令和3年12月には用途廃止となっています.

 その後,中古車として市場流通し,(有)山正タクシーが購入し,令和5年(2023年)9月に再登録されました.

所有者 登録番号 車番
H15年〜R2年 名古屋市交通局 名古屋200か967 NSF-16
R3年 名古屋市健康福祉局 名古屋200さ4046  
R5年〜 (有)山正タクシー 宮城200あ1367  

 

 令和2年12月にPCR検体採取車として改造する際に,車内天井のつり革を全撤去しました.
 これに伴い,乗車定員を立席含む37人から着席定員19人とし,車両総重量も8.9tから7.9tに減らして再登録したため,大型車扱いではなくなりました.
 令和5年9月に山正タクシーが再登録する際も同じスペックとしており,ナンバープレートは大板(大型車両用)ではなく中板(普通車両用)を取り付けています.

 車体塗装は,山正タクシーへの移籍後も,PCR検体採取車時代のカラーリングで使用されています.
 (全面クリーム色塗装,上部のみ青帯残し)

 行先表示器は,前面と側面のみ更新され白色LEDとなりました.
 後面表示器は引き続きアンバー色LEDです.


▲元NSF-16
 丸森町民バス大内線にて運用

▲同左 後部より

 

 車内はPCR検体採取車時代と同じくつり革が無いため,すっきりとした印象です.
 当初は車内ステッカー類も残っていましたが,後に剥がされています.

 座席モケットは名古屋時代のままです.
 中扉は閉鎖されています.前乗り前降り式です.


▲車内の様子 つり革なし

▲後部座席より望む NSF-16の文字が残る


▲物理的に閉鎖された中扉
 

 

 

画像ギャラリー

 山正タクシー(宮城200あ1367)のその他画像を紹介します.

 令和6年現在,主に丸森町民バス大内線で使用されています.


▲角田市に乗り入れる大内線
 左手ドラックストアは元国鉄バス角田駅跡地

▲阿武隈急行丸森駅を発着する


▲丸森駅を発車し大内に向かう


▲大内線は平日3往復運行

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会