北海道の旭川市を中心に活躍する車両を紹介します.
(当ページは令和7年7月現在の情報です.)
道北バスは 別ページに掲載します.
旭川電気軌道(令和6年度移籍) |
 |
旭川電気軌道は,北海道旭川市に本社を置き,旭川市を中心に路線バスや高速バスを運行する事業者です.
社名は,かつて軌道線を運行していた時代の名残です.
令和6年11月より,元市バス車両が再活躍しています.
旭川電気軌道 |
大型ノンステップ車 |
移籍年次 |
日野製 |
ふそう製 |
令和6年度(2024年度) |
2台 |
3台 |
 |
日野 大型ノンステップ PJ-KV234N1 2台 |
 |
 |
平成18年度(2006年度)式(平成19年1月初度登録)の日野製,大型ノンステップ車「ブルーリボン2」です.
名古屋市バスとして17年間活躍しました.
令和6年(2024年)2月までに廃車となった76台のうち,2台が旭川電気軌道に移籍しました.
名市交時代 |
旭川電気軌道移籍 |
元局番 |
登録番号 |
登録番号 |
備考 |
NH-120 |
名古屋200か1844 |
旭川230あ6022 |
後部広告 |
NH-121 |
名古屋200か1845 |
旭川230あ6023 |
全面塗装広告車 |
令和6年11月に再登録され,雪降る12月より再活躍をはじめました. 2台とも共栄営業所に配置されています.
▼旭川230あ6022号車
車体は,銀色ボデーに4色の文字が入る,同社ノンステップバス標準塗装「a.busカラー」に塗り替えられました.
後面はラッピング広告(登場時は荒井建設)となっています.
▼旭川230あ6023号車
車体は,全面広告車(登場時はキャッシング会社)としてオレンジ1色となっており,とても目立ちます.
名古屋時代と同じく,アンバー色LED式行先表示器を前面,側面(前扉側),後面に搭載しています.
電動ミラーも使用されています.
車内は,座席レイアウト,座席モケット等,名古屋時代から大きな変化はありません.

▲旭川230あ6022号車(←元NH120) |

▲同左 |

▲旭川230あ6022号車 側面より ノンステ標準塗装「銀ボデー+a.bus」 |

▲旭川230あ6022号車 後面のみラッピング広告 |

▲旭川230あ6023号車(←元NH121) |

▲同左 全面塗装広告車 |

▲車内の様子 |
|
 |
三菱ふそう 大型ノンステップ PKG-MP35UM改 3台 |
 |
 |
平成20年度(2008年度)式(平成21年3月初度登録)の三菱ふそう製,大型ノンステップ車「エアロスター」です.
名古屋市バスとして16年間活躍しました.
令和7年(2025年)1月までに廃車となった5台のうち,3台が旭川電気軌道に移籍しました.
名市交時代 |
旭川電気軌道移籍 |
元局番 |
登録番号 |
登録番号 |
備考 |
NF-31 |
名古屋200か2411 |
旭川230あ6025 |
旭山動物園号 |
NF-36 |
名古屋200か2457 |
旭川230あ6026 |
テール配置変更 |
NF-35 |
名古屋200か2456 |
旭川230あ6027 |
(調査中) |
うち2台は令和7年1月に,1台は同年7月に再登録され,再活躍をはじめました. 3台とも共栄営業所に配置されています.
▼旭川230あ6025号車
ラッピングバス「旭山どうぶつえん号」(3台目)となりました.
車体は旭山動物園をモチーフとしたデザインに全面ラッピングされており,緑豊かな環境に動物がのびのびと生活する様子が描かれています.
車内にはデジタルサイネージが設置され,動物園の動画が放映されます. 令和7年4月25日より旭山動物園路線を中心に運用されています.
▼旭川230あ6026号車
車体は,銀色ボデーに4色の文字が入る,同社ノンステップバス標準塗装「a.busカラー」に塗り替えられました.
側面窓ガラスの銀色サッシが銀色ボデーとよく似合います.
後部リアテールランプの配列が変更されています. (上から黄・白・赤 → 赤・黄・白)
▼旭川230あ6027号車
他車両より遅れて令和7年7月に再登録されました.
詳細は調査中です.
両車とも名古屋時代と同じく,アンバー色LED式行先表示器を前面,側面(前扉側),後面に搭載しています.
電動ミラーも使用されています.

▲旭川230あ6025号車(←元NF31) |

▲同左 旭山動物園×旭川電気軌道コラボ 「旭山どうぶつえん号」ラピバス3台目 |

▲同上 |
旭川230あ6026号車 旭川230あ6027号車 の画像はありません |
▼もどる
|